高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種について
医療・介護健康福祉課
更新日:2024年9月27日
村では、高齢者のインフルエンザや新型コロナウイルスの重症化予防等を目的に、予防接種費用の一部を助成しています。
高齢者のインフルエンザ新型コロナウイルス予防接種のお知らせ (249.9KB)
※新型コロナウイルスの特例臨時接種は令和6年3月31日で終了し、季節性インフルエンザと同様に、重症化予防を目的として一部の方を対象に行う定期接種となりました。
対象者
玉川村内に住民登録をされている方のうち次のいずれかに該当する方(接種日現在)
- 65歳以上の方
- 60~65歳未満で、心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方(日常生活がほとんど不可能な著しい障がいにより、障害者手帳1級程度を有するもの、もしくは医師の証明等が必要です。)
助成期間
インフルエンザ予防接種:令和6年10月1日から令和7年1月31日まで
新型コロナウイルス予防接種:令和6年10月1日から令和7年3月31日まで
予防接種の方法
1 医療機関に予約をする
高齢者インフルエンザ、新型コロナウイルス予防接種は、福島県内指定医療機関での個別接種となります。接種を希望する場合は、医療機関へ事前に予約をお取りください。
【福島県内の指定医療機関】
福島県医師会ホームページ<外部リンク>よりご確認ください。
2 予約した医療機関を受診する
接種当日は、体調がよいことを確認し、①保険証、②おくすり手帳、③料金を持参して受診しましょう。
※予診票は医療機関に備え付けてあります。
料金
助成は1人につき各1回
インフルエンザ予防接種:自己負担額1,000円
新型コロナウイルス予防接種:自己負担額2,100円
※2回目以降は全額自己負担となりますのでご注意ください。
下記に該当する方は、証明書を持参することで自己負担額が免除となります。
・生活保護受給者:村保健センターが発行する証明書(接種前に村保健センターに事前申請が必要です)
その他
県外で予防接種を受ける際には、事前に保健センターにご相談ください。