自主財源依存財源88広報たまかわ 令和2年4月地方債7.7%県支出金7.8%国庫支出金13.0%地方交付税地方交付税40.3%40.3%使用料・手数料1.0%村税16.5%自主財源26.5%各種交付金(地方特例交付金含む)3.6%繰入金4.9%繰越金1.1%その他2.9%地方譲与税1.2% 歳入の予算額で昨年度と比較して主に増額となるのは、個人住民税及び固定資産税等に係る村税が7億4,441万1千円で2.3%の増、震災復興特別交付税に係る地方交付税が18億977万2千円で22.3%の増、辺地対策事業債等に係る村債が3億4,350万円で50.9%の増となっております。 一方、減額となるのは、森林再生事業等に係る県支出金が3億5,199万7千円で13.4%の減、財政調整積立金等に係る繰入金が2億1,770万2千円で39.8%の減となっております。健康増進・予防接種・除染対策・ごみ処理等区 分児童・高齢者・障がい者福祉関係令和2年度当初予算額744,411村税46,594使用料・手数料217,702繰入金50,000繰越金128,940その他52,138地方譲与税各種交付金159,419(地方特例交付金含む)地方交付税1,809,772国庫支出金583,527351,997県支出金地方債343,500歳入合計4,488,000令和元年度当初予算額16,571727,840▲1,33547,929361,402▲143,700050,000▲2,731131,67149,8582,280127,92531,4941,480,158329,614389,334194,193406,283▲54,286115,900227,6004,000,000488,000役場庁舎管理・税金の徴収・戸籍関係【内訳】①市町村民税 44,919円②固定資産税 56,982円③軽自動車税 3,877円④市町村たばこ税 9,236円(単位:千円)増減額納める村税相当額17円依存財源73.5%農林水産業費農業・林業の振興関係67,951円歳 入112,694円衛生費138,399円民生費150,066円総務費115,015円 労働費観光等 令和2年度の玉川村予算が、3月定例議会において可決決定されました。 一般会計は、前年度よりも4億8,800万円多い44億8,800万円となり、特別会計を含めた総予算額は、71億1,027万4千円となっています。 令和2年度予算の概要についてお知らせします。村民一人あたりの予算 693,556円6,471人令和2年4月1日現在 現住人口歳入令和2年度 玉川村当初予算のあらまし一般会計当初予算総額44億8,800万円
元のページ ../index.html#8