2020年5月たまかわ便り
10/12

●副村長に須釜泰一氏を選任●教育長に鈴木文雄氏を再任し、新たに須釜泰一氏(玉川村吉出身・吉在住、60歳。福島県庁を退職後、福島県観光物産交流協会常務理事を歴任。)を選任、同じく3月31日付で任期満了を迎えた鈴木文雄教育長の再任が議会で議決され、4月1日付で就任されました。木教育長が3年間です。●「育てていただきました玉川村の更なる進展と村民の皆様のお一人おひとりのために、これまでの経験を活かしながら全力で取り組んでまいりますので、皆様方のご指導、お力添えをよろしくお願いいたします。」●「本年度よりスタートした玉川中学校を核とした、園小中連携を図った教育の充実に努めてまいります。よろしくお願いいたします。」 川俣前副村長が3月31日付で退任任期は、須釜副村長が4年間、鈴安全フレームヘルメット1010広報たまかわ 令和2年5月バックミラー赤色反射器(※注:前面の両側に白色、後面の両側に赤色反射器を設置)灯火装置1.7m以上鈴木 文雄 教育長須釜 泰一 副村長シートベルト  ※実施期間 令和2年5月31日まで☆春は田植えの準備等でトラクターを利用する機会が多くなり、トラクターによる農作業事故が多く発生しています。☆次のポイントを守り、安全・安心な農作業を実践しましょう!①トラクターは安全フレームを必ず立てて使用するとともに、ヘルメット、シートベルトの着用を徹底しましょう。②傾斜のあるほ場への進入路やほ場の法面など、事故発生の恐れのある箇所はあらかじめ確認し、慎重な作業を心がけましょう。③公道走行時はブレーキペダルを連結しましょう。④定期的に点検・整備を行いましょう。作業機を装着したトラクターの公道走行が可能となりました!今般、道路運送車両法の運用が見直されました。次の内容を確認のうえ、安全走行をしましょう!○対象となる作業機・直装タイプ…ロータリー、ハロー、ブロードキャスター、フロントローダー 等・被けん引タイプ…トレーラー、マニュアスプレッダ、ロールべーラー 等○公道走行のために必要な条件・車両幅の確認 …作業機を装着した状態で車幅が1.7mを超えると大型特殊免許が必要です。・被けん引車両の重量の確認 …被けん引作業機の総重量が750kgを超えると大型特殊免許に加え、けん引免許が必要です。・灯火装置、反射器の取り付け(ランプ類、反射器、バックミラー等の装着)・安全性の確認(時速15km/h以下で走行)目指せ! 農作業事故ゼロ令和2年 春の農作業安全運展開中!トラクター作業 安全のススメ

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る