年金9全国の年金事務所では、年金相談や年金請求手続きについて、「事前予約」を行っています。 待ち時間の少ない「予約相談」をぜひご利用ください。予約相談希望日の1か月前から前日まで受付しています。お申込みの際は、基礎年金番号のわかるもの(年金手帳や年金証書など)をご用意ください。ご予約の方法は、全国共通の予約専用受付電話「0570−05−4890」またはお近くの年金事務所へ電話にてお申込みください。 学生納付特例制度は、学生の方が申請により保険料の納付が猶予される制度です。 この制度を利用することで、将来の年金受給権の確保だけでなく、万一の事故などにより障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。<対象となる方> 大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校等に在学する学生で、学生納付特例を受けようとする年度の前年の所得が基準以下の方または失業等の理由がある方です。■申請できる期間 過去期間は申請書が受理された月から2年1カ月前まで、将来期間は年度末まで申請できます。 ただし、1枚の申請書で申請できるのは、4月から次の年の3月までの12 カ月間となります。■添付書類 年金手帳のコピーと学生証のコピーまたは在学期間がわかる在学証明書(原本)を添付してください。 失業等の理由により申請を行う場合は、失業した事実が確認できる書類を添付してください。▶受付期間 令和2年7月3日(金) まで▶受付窓口 ・玉川村老人クラブ連合会事務局 (玉川村社会福祉協議会内) ☎57−4410 ・各地区の老人クラブ会長 ・福島民報社または福島民報販売店 主催:福島県老人クラブ連合会、福島民報社 後援:福島県、福島県市長会、福島県町村会▶問い合わせ窓口 村健康福祉課 社会福祉係 ☎57−4623結婚して50年、めでたく金婚式を迎えるご夫婦を表彰します。表彰の対象となるご夫婦は、昭和45年に結婚された夫婦もしくは、それ以前に結婚し、表彰を受けていない夫婦となります。表彰は自己申告制となりますので、右記により申告してください。▶問い合わせ先 郡山年金事務所 ☎024−932−3434●たまかわっ子子育て支援給付金現況届 給付金を受けている方は、毎年6月に「現況届」の提出が必要です。この届けは、毎年6月1日(基準日)における子どもの養育の状況や村税や使用料等の納付状況を確認(未納金があれば支給停止)し、引き続き受給するための要件を満たしているかどうかを審査するためのものです。●児童手当・特例給付現況届 児童手当を受給している方は、毎年「現況届」の提出が必要です。この届けは、前年の所得および6月1日現在の状況を確認し、6月分以降引き続き手当を受けられるかどうか審査するためのものです。 ※現況届の提出は、郵送での受付も可能です。6月30日までに提出しないと用紙を郵送いたします6月分以降の給付金、手当が受けられなくなります。健康福祉課よりお知らせ年金相談・お手続きの際は、ぜひご予約を!国民年金保険料学生納付特例のお知らせしあわせ金婚夫婦表彰現況届の提出を忘れずに!受給中の方へ現況届の
元のページ ../index.html#9