9奉仕活動参加者の皆さん被災当時の滝見不動堂左3人目から髙原志乃婦さんと夫の史朗さん修復が完成した滝見不動堂と法要式出席者の皆さん「シルバーの日」 11月4日、公益社団法人玉川村シルバー人材センター(宗形辰一理事長)では「シルバーの日」の社会奉仕活動の一環として、村役場周辺の剪定及び空港周辺の清掃活動を実施しました。 村シルバー人材センターでは、植木の手入れや除草作業をはじめ、年末の大掃除や障子の張替えなどもお受けしています。▼問い合わせ先 村シルバー人材センター ☎37-1390災害時の避難者受入機能を強化避難者受入の取組に係る協定を締結 11月20日、災害時の避難者受入に係る協定を小高の「ひたちや旅館(髙原志乃婦代表)」と締結しました。 この協定は、民間の宿泊施設を避難所として提供し、災害発生時に小さな子どもを持つ母親とその家族や高齢者など、配慮が必要な方の避難スペースの確保を目的としています。 石森村長は「村民の安全と安心を確保するため、大変意義のある協定です。感謝いたします。」と挨拶を述べました。 台風19号で被災した乙字ヶ滝「滝見不動堂」の修復完成滝見不動尊落慶法要式 昨年10月の台風19号により被災した乙字ヶ滝公園内にある滝見不動堂の修復が完成し、11月1日に落慶法要式が行われました。 式には、再建委員長を務める石井清勝竜崎区長をはじめ、区役員などの関係者らが出席しました。 被災した滝見不動堂から流出し、その後須賀川市内の阿武隈川流域で発見された御本尊が再び滝見不動堂に安置され、西川良英住職(長慶寺)により法要の儀式が進められました。 復旧費用の一部には、地域住民の方々からの寄附金や「たまかわ未来ファクトリー㈱」が中心となってクラウドファンディングを行い、全国から集まった寄附金が充てられています。 滝見不動堂を含む被災した乙字ヶ滝公園一帯は、地域住民の方々などの整備によって元の景観を取り戻し、訪れる人々の憩いの場となっています。社会奉仕活動TAMAKAWATAMAKAWA
元のページ ../index.html#9