寒い日は水道管に注意してくだ寒い日はは水AJBC1010広報たまかわ 令和3年1月パイロット 要介護(支援)認定を受けている65歳以上の方で、障害者手帳の交付を受けていない場合でも、介護認定の状況から、所得税法上の障害者控除の対象となる場合があります。 所得の確定申告や年末調整で認定書が必要な方は申請を行ってください。【申請方法】・「障害者控除対象者認定申請書」に必要事項を記入の上、村保健センターへ提出。 (申請書は、村保健センターに設置してあります。)・申請に必要なもの…対象者の介護保険被保険者証【認定基準】 障害者控除対象者に該当するかどうかは介護保険の審査で使用している主治医意見書及び要介護認定資料の情報をもとに審査されます。認定区分障害高齢者認知症高齢者普通障害者特別障害者 気温が低くなってくると水道管が凍結し、水が出なくなったり、水道管が破裂したりしますので、注意が必要です。■凍結させないために むき出しになっている水道管や蛇口には、発砲スチロール製の保温材や毛布を巻くと効果的です。 メーターボックスの中も発砲スチロールや使い古しの毛布などを入れて保温してください。■凍結・破裂した場合 凍結してしまったら、タオル等をかぶせ、その上からぬるま湯をゆっくりかけてください。熱湯を直接かけると破裂したりヒビ割れすることがありますので注意してください。 破裂してしまったら、メーターボックスの中にある止水栓を閉め、破裂した部分に布やテープを巻きつけて、水道工事事業者へ修理を依頼してください。■漏水の有無を確認してください 水道を使用していないのに水道メーターのパイロットが回転していると漏水の恐れがあります。こまめに確認していただき、回転している場合は水道工事事業者へご相談ください。 確認方法がわからない場合は地域整備課水道係までお問い合わせください。▶問い合わせ先 村地域整備課 水道係 ☎57−4631【介護などに関する相談は…】●村保健センター: ☎37−1024 ●地域包括支援センター(ふれあいセンター内): ☎57−4620自立、Ⅰ〜Ⅲ身体障害者(3〜6級)に準ず自立、Ⅰ〜M身体障害者(1〜2級)に準ず自立、Ⅰ〜M寝たきり高齢者J、AⅣ、MⅢ知的障害者(軽度・中度)に準ず知的障害者(重度)又は心神喪失の常況にある者に準ず障 害 事 由水道管に注意してください!!水水水水道水道管道管にに注注意してくだだささいい!!介護保険による障害者控除について
元のページ ../index.html#10