2.内容「ふるさと特産品」から、第1希望、第2希望を選択※学生本人の県外の住所へ直接発送します。Aコース玉川村産コシヒカリ5kg11 福島空港公園では、供用していない区域の利活用を推進しています。 これまで、空港西側斜面などで自転車競技やウォーキングイベントなどに利用いただいております。 イベント等で利用をお考えの方は、福島空港事務所ホームページの『福島空港公園未共用地のルールブック』に利用手続きなどが記載されておりますのでご覧ください。 なお、ご不明な点がございましたら、福島空港事務所建設課までお問い合わせください。 満1歳から18歳の方及び妊婦の方へ インフルエンザ予防接種の助成申請はお済みですか?お子さんまたは妊婦さんが石川郡外の医療機関でインフルエンザの予防接種を受けた場合、後日申請することにより上限4,000円(ただし、1人1回分のみ)の助成を受けられます。まだ申請がお済みでない方は村保健センターで申請を行ってください。 1.対象者 玉川村出身の県外に住む学生で、(1)〜(3)の要件をすべて満たす方(1)福島県以外の都道府県の学校(大学・大学院、短期大学、専門・専修学校、予備校等)に在学している方。(2)保護者が玉川村に住民登録している。(3)18歳以上29歳以下の方。(平成2年4月2日から平成14年4月1日生まれまで)※学生本人の住民票は、玉川村に登録のままでも在学地の市町村でも、どちらでも可能です。【対 象】玉川村に住所を有し、下記の①または②に当てはまる方(接種日現在) ①満1歳〜18歳(高校3年生相当) ②妊婦【接種期間】令和2年10月1日〜令和3年1月31日【助成申請期限】令和3年2月28日まで【必要なもの】領収書、印鑑、振込先の口座の通帳、接種したことがわかる書類(母子手帳等)【そ の 他】石川郡内の医療機関で接種した場合は、助成申請の手続きは不要です。 3.申請期間 令和2年10月8日〜令和3年1月29日(消印有効) 商品には限りがあり、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。 4.申請方法(1)学生又は保護者が申請してください。(2)「玉川村帰省自粛学生応援事業申請書」に学生証の写しを貼り、必要事項を記入のうえ、郵便、FAX、又は持参にて提出ください。(申請書は、村HPよりダウンロード又は村産業振興課に設置。) 申請には学生証の写しを添付してください。 5.その他・申請は、対象学生1名につき、1回限りです。提出先 〒963-6392 福島県石川郡玉川村大字小高字中畷9 玉川村産業振興課 「玉川村帰省自粛学生応援事業」係▶問い合わせ先:村産業振興課 ☎57-4627空港西側斜面で行われたシクロクロス大会聖人みそ1パックBコースさるなしドリンク1箱(30本入り)Cコース100%ジュースセット(7本入り)Dコース乾麺セット(22袋入り)Eコースソフト麺&焼きそばセット(18袋入り)【要冷蔵】▶問い合わせ先 福島空港事務所建設課 ☎0247−57−1125▶HP https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41410a/bosyu-shimsei.html▶問い合わせ先 村保健センター ☎37−1024申請受付中県外の学校に在学している玉川村出身の学生を応援!! 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、県外に住む玉川村出身の学生で、玉川村への帰省を自粛している(していた)学生に対し、応援の意味を込めて、ふるさとの特産品をお届けします。福島空港公園の未供用地を利用してみませんか?
元のページ ../index.html#11