77広報たまかわ 令和3年2月 1 何歳からできるの? 400ml献血は、男性17歳、女性は18歳から、200ml献血は男女とも16歳からです。成分献血(特定の成分のみ採血)は男女とも18歳からできます。(他にも様々な献血基準があります) 2 献血って体重制限があるの? 400ml献血は男女ともに50㎏以上、200ml献血は、男性45㎏、女性40㎏以上の方にお願いしています。基準に満たなくても、時をおいてお越しください。(他にも様々な献血基準があります) 3 時間はどれくらいかかるの? 所要時間は、200ml献血と400ml献血が約40分、成分献血(特定の成分のみ採血)が約1時間半です。(採取量や個人差によって変動します。) 4 キャンペーン中、献血するとなにかもらえるの?はたちの献血キャンペーン期間中(2/28まで)は「オリジナルミニタオル」をプレゼントします!各献血ルームでも各種ノベルティ、ドリンクやお菓子、軽食などを準備してお待ちしています。(ラブラッド会員限定のプレゼントとなり、予定枚数配布完了次第終了します。)はたちの献血とは、新たに成人を迎える「はたち」のみなさんをはじめ、10代20代のみなさんに、献血についての理解と協力を呼びかけるための活動です! 5 血液はどんな患者さんに使われているの?主にガン(悪性新生物)などの病気治療のために必要です。日本人は2人に1人がガンになると言われています。※参照:国立がん研究センター「生涯がん罹患リスク2017」 6 予約ってできるの?初回献血時にラブラット会員(日本赤十字社と献血者をつなぐWeb会員サービス)に登録すると、2回目から簡単にWeb予約可能です。密を避けての献血にも繋がります。(初回献血時は電話予約もできます。) 7 献血って痛いの?針を刺すとき、抜くときに痛いかもしれませんが、献血中はほとんど痛みを感じない場合が多いと言えます。なるべく不安や痛みを抑えられるよう、各献血会場で工夫して対応しています。 8 できるか不安です! 献血前には、体重に対して医学上問題のない範囲での血液量を算出し、問診や検査で安全性をしっかりと確認しています。献血者が安心して献血できることが、何より大切です。詳しくはWebで⇒ 日本赤十字社 はたちの献血 検索あなたの血液が命を救う!はたちの献血キャンペーン!!おとな成人を迎えたみなさんは 成人を迎えたみなさんは、これから自らの責任で、さまざまな場面でさまざまな契約をしていくことにれから自らの責任でさまざまな場面でさまざまな契約をしてくとになります。今後は、契約にあたって親の同意は必要なく、自分の意思で自由に契約することができます。 しかし、自由に契約ができるようになる反面、契約でトラブルになった場合の責任はみなさん自身が負うことになります。成人になったばかりのみなさんを狙い打ちする悪質な業者による消費者トラブルも多数発生しています。 また、ネット通販でトラブルになったり、SNSで知り合った人にマルチ取引や■け話の勧誘をされてトラブルになったりすることもあります。1.契約トラブルを防ぐためにも、契約することに責任を持ち、軽い気 持ちで契約しない。2.「今すぐ決めて」などと契約をせかされてもその場で契約しない3.簡単に大金を稼げるということはあり得ない。■け話は信じない4.借金やクレジット契約を勧められても、お金がなければ契約しない5.困ったら「188」に電話して消費生活センターに相談するきっぱり断る勇気をもとう‼消費者トラブルに巻き込まれないためにはたちの献血とは?「いのちにとどけ、チャンスは今だっ」消費者トラブルに巻き込まれない成人になろう!!
元のページ ../index.html#7