13認定書の交付を受けた小針さん(中央)新築された川辺分団屯所「さるなしサイダー」を手に笑顔の須釜小児童笑顔の車田さんご一家農業経営改善計画認定書交付式 3月9日、役場において、玉川村農業経営改善計画の認定書交付式が行われました。 式では、 認定農業者協議会の渡邊利秋会長も同席し、石森村長より今回新たに認定農業者となった小針鶴千代さん(中)に認定書が交付されました。 若手の認定農業者となった小針さんは「これからも農業に勤しみ、村の農業発展に寄与したいです」と、抱負を話してくれました。3月7日は、さる(3)なし(7)の日 さるなしの語呂にかけ、3月7日をさるなしの日とし、村内の小中学校の生徒たちに村の特産品「さるなし」を知ってもらい、より身近に感じてもらいたいと、さるなしの果汁を使用した「さるなしサイダー」約1,200本を各小中学校に届けました。 試飲した生徒からは「甘みと酸味のバランスがグッド!」「コーラよりおいしい!」などの感想が聞かれ、好評を博していました。 さるなしサイダーは「道の駅たまかわ」などで販売しています。▶問い合わせ先 道の駅たまかわ「こぶしの里」 ☎57-3800お子さんの誕生を祝って「たまかわっ子誕生祝金」を給付 3月22日、新しい家族が増えたご家族へ、子どもの誕生を祝福し、健やかな成長を願い、子育てを支援するため「たまかわっ子誕生祝金」が贈られました。◆車田円花(まどか)ちゃん(第3子) 車田純一さん(父)・覇菜さん(母)(小高)◎我が子への思い 名前の「円」は、人との繋がりの輪を大切にする子になることを願い、「花」は女の子らしく、華やかで可愛いくあるようにと名付けました。穏やかな人間関係に恵まれ、豊かな人生を歩んで欲しいです。新たな認定農業者が誕生地域の防火・防災拠点が完成川辺分団屯所を新築 村消防団川辺分団屯所が完成し、3月22日に引き渡し式が行われ、村から川辺区へ引き渡されました。 引き渡し式には、石森村長や小針金之川辺区長らが出席し、川辺地域の防火・防災への誓いを新たにしました。 新しい屯所は木造2階建てで、1階は車庫、2階は待機室が設けられており、地域防災の拠点として利用されます。特産品をもっと身近にTAMAKAWATAMAKAWA
元のページ ../index.html#13