福島さわやか行政相談キャンペーン「特設人権相談所」開設のおしらせ法定相続情報証明制度が便利でお得!あなたの大切な遺言書を法務局が守ります!お知らせInformation■総 務 課 57−4621■企画政策課 57−4628■住民税務課 57−4624 57−4622■健康福祉課 57−4623■保健センター 37−1024■産業振興課 57−4627 57−4629■農業委員会 57−4628■地域整備課 57−4626 57−4631■議会事務局 57−4630■教育委員会 57−4633■公 民 館 (文化体育館) 57−4632■須釜支所 57−2061■会 計 室 57−4625▼「みんなの人権110番」 ☎0570▼「子どもの人権110番」 ☎0120▼「女性の人権ホットライン」☎0570全国の登記所(法務局)において、法定相続人が誰であるのかを登記官が証明する「法定相続情報証明制度」を取り扱っています。この制度を利用することで、各種相続手続で戸籍謄本の束を何度も出し直す必要がなくなります(注)。手数料も無料で、複数ある相続手続が同時に進められるなど、とても便利でお得な制度です。是非ご活用ください。発行に必要な書類などの詳細は、法務局ホームページ又は最寄りの法務局までお問い合わせください。 (注)相続手続で必要となる書類は、各機関で異なりますので、必要な書類は提出先となる各機関にご照会ください。▼問い合わせ先福島地方法務局郡山支局 総務省では、行政相談委員として、眞弓好司さん(蒜生)を委嘱しています。 行政相談委員は、総務大臣が委嘱するもので、国の仕事を始め、特殊法人等の仕事についての苦情や意見・要望を受け付け、皆さんと関係行政機関等との間に立って、その解決を促進するよう相談に応じています。5月1日(土)から31日(月)までの1か月間は「福島さわやか行政相談キャンペーン」となっています。行政相談員はいつでも相談に応じていますが、このキャンぺーン期間中は次により相談会を開設しますので、お気軽にご利用ください。■行政相談会 ▼日時及び場所5月27日(木)・午前9時から午前11時30分役場北庁舎1階会議室・午後1時30分から午後4時須■公民館1階※新型コロナウイルスの影響により、中止及び延期される場合があります。▼問い合わせ先総務課総務係☎57法務省及び全国人権擁護委員連合会は、6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、啓発活動や特設人権相談所を開設しています。 相談は無料で、秘密は堅く守られます。困りごとや悩みごとがある方は、この機会にお気軽にご相談ください。▼特設人権相談所開設日時6月1日(火)午前10時から午後3時▼特設人権相談所開設場所役場北庁舎会議室須■公民館講義室▼問い合わせ先村住民税務課住民係☎57人権の日に限らず悩み事などは次のダイヤルにお電話ください。46214624福島地方法務局郡山支局供託課不動産登記部門003110☎024ー962007110070810令和2年7月から遺言の利用を促進し、相続をめぐる紛争を防止することを目的として、法務局で自筆証書遺言書をお預かりする制度が始まっています。自筆証書遺言書は、自書さえできれば遺言者本人のみで作成でき、手軽で自由度の高いものですが、遺言書の紛失や亡失、相続人による隠匿や改ざんなどのおそれがありました。そこで、法務局が自筆証書遺言書を適正に保管管理することで、遺言書の紛失や亡失、相続人による隠匿や改ざんの防止が図られるとともに遺言書の把握も容易です。手続きに必要な書類など、詳細は法務局ホームページ又は、最寄りの法務局へお問い合わせください。(※手続きの際は予約が必要です。)▼問い合わせ先☎024450596245001717広報たまかわ 令和3年4月眞弓好司さん(蒜生)☎57-3735 玉川中学校卒業式より(3月12日)玉川村の行政相談委員 ー ー ーーーー ーー ーー ー
元のページ ../index.html#17