村建設業組合が寄贈村スポーツ少年団結団式喜義組合長)から、教育備品として会議用テーブル10台、二輪式ストレートマシン1台、脚部回転式防球用ダブルネット1台が寄贈されました。組合長から「村教育振興のために、活用していただきたい」と石森村長に目録が手渡されました。育や部活動に活用させていただきます。4月8日、玉川村建設業組合(大越村役場で行われた贈呈式では、大越寄贈いただいた教育備品は、学校教4月5日、玉川村スポーツ少年団結団式がたまかわ文化体育館で行われ、玉川村スポーツ少年団本部長(教育長)から、須■少年剣士団スポーツ少年団、玉川ソフトボールスポーツ少年団、玉川バスケットボールスポーツ少年団に団旗が授与されました。各少年団を代表し、大和田柚奈さん(玉川バスケットボールスポーツ少年団)が目標を読み上げて、意気込み新たに活躍を誓いました。村教育振興のために活躍を誓う 6石森村長へ目録を渡す大越組合長(右)団旗を受ける仁井田遥斗さん(玉川ソフトスポ少)鈴木教育長へ目録を手渡す岡部代表理事専務(中央)須■総務課長(右)へ花苗を手渡す県造園建設業協会県南支部会員(左)JAバンク食農教育応援事業 4月5日、夢みなみ農業協同組合(橋本正和代表理事組合長)から、小学生高学年向け補助教材として、教材本「農業とわたしたちのくらし」70冊が寄贈されました。 村教育委員会で行われた贈呈式では、岡部喜市郎代表理事専務から「子どもたちの食育に役立ててください」と鈴木教育長に目録が手渡されました。 頂いた教材は村内の小学校へ届けられ、子どもたちの学習に活用させていただきます。「食」と「農」を考える身近な庭や環境について考えて 4月28日は「庭の日」 4月21日、一般社団法人福島県造園建設業協会県南支部(安藤文夫支部長)から、ベコニア、マリーゴールド、サルビアの花苗160ポットが寄贈されました。4月28日を『よいにわ』と語呂合わせて、庭の日としています。「多くの人が身近な庭や環境について考えてもらえることを願っています」と 須■総務課長に苗が手渡されました。 この花苗は小中学校へ配布され、学校の緑化活動に活用されます。TAMAKAWATAMAKAWA
元のページ ../index.html#6