99広報たまかわ 令和3年5月●支援対象:屋根・居室・台所・トイレ等の日常生活に必要な応急修理 ※内装や家電製品の修理・交換は対象外●支援内容:全壊〜半壊:59.5万円以内、準半壊:30万円以内(住宅応急修理事業) 準半壊に至らない:工事費20万円以上の場合に10万円(一部損壊住宅修理支援事業)●申 請 先:村総務課※準半壊以上の被害を受けた世帯については、村が修理業者と契約して実施します(修理業者は選択可能です。)。 なお、村が受付を開始するまでに修理を行い支払いが完了している世帯に対しては、金銭給付により実施します。 準半壊に至らない世帯については、一律金銭給付により実施します。●玄米、肉類、チーズや牛乳などの乳製品●カツオやマグロなどの青魚、豆腐や納豆などの大豆加工食品、バナナなど健康福祉課よりお知らせ●児童手当・特例給付現況届 児童手当を受給している方は、毎年「現況届」の提出が必要です。この届けは、前年の所得および6月1日現在の状況を確認し、6月分以降引き続き手当を受けられるかどうか審査するためのものです。※現況届の提出は、郵送での受付も可能です。▶健康についての問い合わせ先:村健康福祉課 ☎57−4623▶問い合わせ先:村健康福祉課 社会福祉係 ☎57−4623▶問い合わせ先:村総務課 生活安全係 ☎57−4621用紙を郵送いたします令和3年福島県沖を震源とする地震による被災住宅の修理に係る支援制度おすすめ食材被災住宅修理支援事業(県制度)(住宅応急修理事業、一部損壊住宅修理支援事業)⇒意識して摂取すると睡眠の質向上につながります。●エビやウニなど⇒グリシンが豊富に含まれています。グリシンを摂取することで睡眠の質向上につながります。他にも肉類や魚介類に多く含まれています。住宅に被害を受け修理が必要な方については、村が交付する「り災証明書」により決定される被害の程度等に応じて、以下の支援制度を受けることができます。●たまかわっ子子育て支援給付金現況届 給付金を受けている方は、毎年6月に「現況届」の提出が必要です。この届けは、毎年6月1日(基準日)における子どもの養育の状況や村税や使用料等の納付状況を確認(未納金があれば支給停止)し、引き続き受給するための要件を満たしているかどうかを審査するためのものです。●ひじき、昆布、わかめなど⇒ひじきなどに含まれるマグネシウムは睡眠に関♪睡眠の質を食事から高めることで、 日々の生活がより良くなります♪係するホルモンの働きに関わっています。 不足すると睡眠障害が起こってしまう原因の1つとなります。現況届の提出を忘れずに!受給中の方へ現況届の6月分以降の手当、給付金が6月30日までに提出しないと受けられなくなります。睡眠の質を 向上させる食事睡眠の質を高めるための食事はできていますか。
元のページ ../index.html#9