№12四辻新田・青井沢上・下組6月23日㈬四辻新田農業研修所34567891011中竜崎【村からの出席者】村長、副村長、教育長、課長職及び総務課職員等99広報たまかわ 令和3年6月 村民の皆様のご意見を村政運営に反映させることを目的に、各区長・組長はじめ役員の皆様のご協力を得て、右記により村民懇談会を開催いたします。 何かとお忙しい時節とは存じますが、多くの皆様のご出席をお願いいたします。 【懇談内容】 ○村政報告 ○地域創生と村づくり ○地区の抱える課題地 区 等開催日時6月22日㈫山小屋コミュニティセンター6月24日㈭吉集会所6月29日㈫北須■生活改善センター6月30日㈬南須■公民館7月 1日㈭川辺公民館7月 6日㈫蒜生農業構造改善センター7月 7日㈬小高集会所7月 8日㈭岩法寺農業構造改善センター7月13日㈫中生活改善センター7月14日㈬竜崎集会所北須■南須■川辺蒜生小高岩法寺開催場所山小屋・河平組吉❖疲労回復………老廃物が体に溜まるのを抑える。 ❖体の機能改善や代謝アップ ❖梅の殺菌作用…微生物の繁殖を抑え食中毒予防になります。梅ジュースや梅ジャム、梅干し、料理にと活用してみて下さい。▶問い合わせ先:村健康福祉課 ☎57−4623 6月といえば、梅雨ですね。ジメジメといやな季節になりますが、今回は、そんな6月が旬な『梅』のお話しです。▶問い合わせ先:村総務課 ☎57-4621だより旬ミニ〜 梅の効果 〜◆食育って?! 「食育」は、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践する力を育むことです。食べることは生涯にわたって続きますから、子どもはもちろん、大人になってからも「食育」は重要です。 バランスのとれた食事や、だれかと一緒に食事や料理をしたり、食べ物の収穫を体験したり、季節や地域の料理を味わったりするなどしてみてはいかがでしょうか。6月は食育月間。 毎月19日は食育の日。「食べること」は「生きること」大切にしたいですね“食べること”令和3年度村民懇談会開催のお知らせ
元のページ ../index.html#9