2021年7月たまかわ便り
12/16

43215434警戒レベル広報たまかわ 令和3年7月大雨・洪水・高潮注意報(気象庁)早期注意情報(気象庁)内閣府(防災担当)・消防庁※1 市町村が災害の状況を確実に把握できるものではない等の理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。※2 避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。※3 警戒レベル3は、高齢者等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主   的に避難するタイミングです。これまでの避難情報等大雨・洪水・高潮注意報(気象庁)早期注意情報(気象庁)気象状況悪化気象状況悪化今後気象状況今後気象状況悪化のおそれ悪化のおそれ災害発生災害発生又は切迫又は切迫災害の災害のおそれ高いおそれ高い災害の災害のおそれありおそれありひなんしじきんきゅうあんぜんかくほひなんしじこうれいしゃとうひなん(発生を確認したときに発令)1212 大雨等で災害発生の恐れが高い状況で、村から警戒レベル4「避難指示」が発令された場合は、危険な場所から必ず避難してください。 高齢者、障がい者や小さいお子さんのいるご家族など、避難に時間のかかると思われる方は、身の危険を感じたら、できるだけ早めに避難行動を開始するようにしましょう。 また、日ごろから、ハザードマップを確認するなどして、災害時にどのように行動するかを決めておきましょう。警戒レベル警戒レベル5は、すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。警戒レベル5緊急安全確保の発令を待ってはいけません!新たな避難情報等避難勧告は廃止されます。これからは、警戒レベル4避難指示で危険な場所から全員避難しましょう。避難に時間のかかる高齢者や障がいのある人は、警戒レベル3高齢者等避難で危険な場所から避難しましょう。・避難指示(緊急)・避難勧告災害発生情報避難準備・高齢者等避難開始▶問い合わせ先:村総務課 生活安全係 ☎57−4621<警戒レベル4までに必ず避難!>避難指示※2緊急安全確保※1高齢者等避難※35避難指示で必ず避難を!

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る