調月間にあたり、本村の保護司である、車田文昭さん(小高)、■川彰仁さん(南須■)、佐藤惠美子さん(蒜生)が6月島県知事からのメッセージを石森村長に伝達しました。や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。7月の〝社会を明るくする運動〟強〝社会を明るくする運動〟とは、犯罪夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中の7月18日、福島空港展望台で交通対策協議会、交通安全協会、交通安全母の会などから約50人が出席し、交通安全祈願祭が行われました。祈願祭では岩谷勝雄宮司(小高:大雷神社)が神事を執り行ったあと、各団体の代表が玉串を捧げました。村交通対策協議会長の石森村長から 6「空の玄関口である福島空港のもとで安全安心に過ごせるようお祈り申し上げます」とあいさつがありました。犯罪や非行のない地域社会を空の玄関口から交通安全を祈願して社会を明るくする運動交通安全祈願祭くるまだ とわメッセージを手渡す保護司のみなさん今年、この放送を担当してくれたのは、玉川第一小学校の6年生車田遥羽さんと■田夢花さんです。初めての放送収録に緊張しながらも、無事に収録を終え笑顔を見せてくれました。夏休み期間中、毎朝さわやかな声で呼びかけています。 玉串を捧げる石森村長よしだゆめか28日に役場を訪れ、内閣総理大臣と福車田遥羽さん(左)と■田夢花さん(右)健闘を誓う玉川村選手団ふくしま駅伝選手団結成式 7月21日、第33回ふくしま駅伝玉川村選手団結成式が、たまかわ文化体育館で行われました。 式では、本部長の村長、大和田宏実行委員長があいさつし、選手一人ひとりが紹介されました。 選手団を代表し、関根聡監督が「昨年は村の部3位だったので今年はさらに上位入賞目指して頑張っていきたい」とあいさつ。昨年度に引き続き、玉川村チームの活躍を期待しています。 ふくしま駅伝は、11月21日(日)しらかわカタールスポーツパーク陸上競技場から福島県庁までの16区間(95㎞)で争われます。さわやかな声で呼びかけます夏休み「生活コール」 玉川村青少年育成村民会議では、毎年、夏休み期間中に朝の防災行政無線で、規則正しい生活を呼びかける夏休み「生活コール」を放送しています。村の部上位入賞を狙うトピックストピックス
元のページ ../index.html#6