2021年10月広報たまかわ
11/16

高 齢 子 者も婦ど 妊  1111広報たまかわ 令和3年10月1.対象者…   玉川村に住所を有し、下記の①または②に該当する方(接種日現在)①満65歳以上  ②60〜65歳未満の方で、心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する方(これらの障がいにより障害者手帳1級程度を有する方)1.対象者…玉川村に住所を有する(接種日現在) 満1歳〜18歳(高校3年生相当)2.接種期間…令和3年10月1日〜令和4年1月31日3.接種場所……県内の各医療機関4.助成回数……1人1回分のみ    5.助 成 額……上限4,000円   (差額分は自己負担)1.対象者…玉川村に住所を有する妊婦(接種日現在)2.接種期間… 令和3年10月1日〜令和4年1月31日3.接種場所… 原則、妊婦健診で通院中の産婦人科 (その他の医療機関で受ける場合は事前に村保健センターへご連絡ください)4.助成回数……1人1回分のみ    ●各投票所にアルコール消毒液と非接触型体温計の設置●マスクやフェイスシールドの着用、手洗い・手指の消毒などの実施●投票所の定期的な換気や記載台などの定期的な消毒▶問い合わせ先 村保健センター ☎37−1024投票所にお越しの皆さんへのお願い▶問い合わせ先 村選挙管理委員会 ☎57−31012.接種期間… 令和3年10月1日〜令和4年1月31日3.接種場所……県内の各医療機関4.助成回数……1人1回分のみ5.自己負担額…1,000円6.その他…  ・接種の際は医療機関に電話等での予約が必要です。・予診票は各医療機関に備え付けてあります。6.助成・申請について… (1)石川郡内の医療機関で受ける場合医療機関で4,000円引いた額で請求されるため、助成申請手続きは不要。 (2)石川郡以外の医療機関で受ける場合  後日、村保健センターで助成申請手続きが必要。 助成申請期間は令和4年2月28日まで。7.その他…  ・接種の際は医療機関に電話等での予約が必要です。 ・予診票は各医療機関に備え付けてあります。5.助成額…  上限4,000円(差額分は自己負担)6.助成・申請について…   村保健センターで助成申請手続きが必要です。  助成申請期間は令和4年2月28日まで。7.その他…   ・接種の際は医療機関に電話等での予約が必要です。・予診票は各医療機関に備え付けてあります。●入場の際は、マスクを着用、体温の計測、手指の消毒をしてください。●投票用紙への記載は、あらかじめ用意する使い捨ての筆記具を使用してください。●お待ちいただく場合、一定の間隔を空けてください。●体調不良や発熱などの症状がある場合は、受付で申し出てください。期日前投票を利用しましょう●選挙日当日、仕事で投票ができない場合などのほか、新型コロナウイルス感染症への感染が懸念されることを理由に期日前投票ができますので、積極的にご利用ください。投票所での感染症対策投票所における新型コロナウイルス感染症対策について 今年は衆議院議員総選挙の執行が予定されています。有権者の皆さんに安心して投票していただけるよう、新型コロナウイルス感染症対策に取り組み、感染リスクの低減に努めます。インフルエンザ流行の前に“早めの予防接種を”高齢者・子ども・妊婦のインフルエンザ予防接種のお知らせ

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る