2021年12月広報たまかわ
14/20

1414広報たまかわ 令和3年12月71,40071,40064,80064,800H30H30R3R3右表は平成12年からの介護保険料の推移と、介護保険事業計画に基づき3年毎に見直しを行った結果、令和3年度から令和5年度の65歳以上の介護保険料(年額)です。(※)値上げの主な    理由として...●要介護認定者数の増加により介護サービス利用量の増加や、介護報酬の改定による給付費の増加になっています。 このたび『令和3年度介護予防推進活動知事賞』の奨励賞として川辺地区で活動されている『川辺さわやかクラブ』が表彰を受けました。 川辺さわやかクラブは、平成26年度から有志で週1回公民館に集まり、声をかけあいながら運動をしています。毎回10人前後が参加し、イスに座った体操や歌などを1時間ほど実施しています。 発足当初から尽力して下さっている吉田満智子さん、矢部征子さんが代表で石森村長から表彰状を受け取りました。『身体を動かして皆と話しをしていると元気になります。今後も楽しく運動を続け、介護状態になることを予防していきたいと思います』と喜びと抱負を語ってくれました。(円)80,00070,00060,00050,00040,00030,00025,12825,12820,00010,000054,00054,00029,33229,332H12H12H18H18H27H27  玉川村には≪川辺さわやかクラブ≫と同じように高齢者が自主的に集まって活動しているグループが22グループあります。このようなグループを国では『サロン』と呼び、活動を推奨しています。4〜5人ぐらいで実施している小さなサロンも8つあり、自分の家やすぐ近くの集会所、神社など、活動している場所もさまざまです。玉川村でも『サロン』活動を推進しています。体を動かすことや自由なおしゃ(令和3年度〜6,600円値上げべりは『介護予防』にとても重要です。 推進している理由の一つに、玉川村の介護保険料の値上げ幅が大きいことが挙げられます。(※)また、今後も値上げとなる可能性が高く、それらを抑制するためにもサロン活動をおすすめしています。 『自分たちもやってみたい』と思う方がいれば、保健センターや地域包括支援センターの職員がお手伝いします。ぜひ、ご連絡ください。川辺さわやかクラブ活動風景川辺さわやかクラブ令和3年度介護予防推進活動知事賞第7期(平成30年度〜 令和2年度)64,800円(年額)第8期 令和5年度)71,400円(年額)『自分も体を動かしたい』と思った方へ<65歳以上の介護保険料(基準額)の推移>▶問い合わせ先 村保健センター ☎37−1024 村地域包括支援センター ☎57−4620『奨励賞』を受賞

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る