2022年1月広報たまかわ
10/18

お知らせInformation■総 務 課  57−4621■企画政策課  57−4628■すがまプラザ  57−2104■会 計 室  57−4625■住民税務課  57−4624  57−4622■健康福祉課  57−4623■保健センター  37−1024■産業振興課農業委員会 57−4627  57−4629■地域整備課  57−4626  57−4631■遊水地対策室  57−6130■議会事務局  57−4630■教育委員会  57−4633■公 民 館 (文化体育館)  57−4632■須釜行政センター  57−2061https//wwwcitykori/4/asakanogakuenndai/26976htm.jl yamap/fukushi/fukushi_kaigaku(https//wwwpref.fukushmap/sec/65015a/roudouanhtm)より受付go.j(https//wwwmoj.I/mn(https//fksimatyor.jgo.jp/MNJp/)をごにもつながる「ごみ減量化」や「省エネ」を推進するため、「福島県環境アプリ」を始めました。 ンダーを確認できたり、ポイントを貯めて福島県産品などが当たる抽選に応募できます。ページを確認してください。▼問い合わせ先局((株)ロコガイド)会参加を促すとともに、人口減少社会において、高齢者が地域社会における重要な担い手として生涯現役で活躍でき福島県では、地域温暖化対策お住いの地域のごみ収集カレ詳しくは福島県のホーム福島県環境アプリ運営事務☎03ー6368ー1013QRコード高齢者の皆様の積極的な社月29日(土)午前10時から午後5時るための契機とすることを目的とし、令和4年度教養課程の学生を募集します。▼募集定員(各学科60名)健康・福祉学科 郷土・生活学科 芸術・文化学科▼入学資格1日現在)▼修業年限2年間(更に2年制の専門課程に進学可能)▼学習場所郡山駅前「ビッグアイ」7階会議室等(郡山市駅前二丁目11番1号)▼授業料年額15000円(学習ノート代、教材費、保険料等は別途)▼募集期間令和4年1月4日(火)から1※日曜、月曜、11日(火)は除く▼申し込み方法入学願書に記入・押印し、返信用封筒1枚(宛名記入、84円切手貼付)を添えて提出してください。入学願書は、村健康福祉課に備えてあります。また、ウェブサイトからのダウンロードも可能です。▼申し込み・問い合わせ先郡山市あさかの学園大学事務局〒963ー8002ビッグアイ7階☎024ー924ー2957どの労使間のトラブルに関する困りごとや疑問についての相談をお受けします。相談は無料で秘密は厳守します。での相談のほか、電子メールで随時受け付けています。お気軽にご相談ください。郡山市駅前二丁目11番1号HPアドレス QRコード賃金未払い、解雇、退職な相談は、平日の面談や電話-soud見を踏まえて、申請者等の意見に拘束されず、真実の筆界を特定します。※明渡しなど、所有権に関する問題を直接解決することはできません。▼土地家屋調査士会ADR制度(境界問題全般を解決します)土地家屋調査士会及び弁護士が相談・調停を行い、柔軟に問題解決のお手伝いをします。※相手方の応諾がないと手続きを進めることができません。詳しくは、法務省のホームページ地家屋調査士会ホームページ覧いただくか、お問い合わせください。▼問い合わせ先■筆界特定制度福島地方法務局不動産登記部門地図整備・筆界特定室☎024ー534ー2048■土地家屋調査士会ADR制度境界紛争解決支援センターふくしま☎024ー535ー3937ji104htm)又は福島県土▼相談方法面談:福島県労働委員会事務局(福島市中町8番2号 島県自治会館4階)電話:024ー521ー7594メール:ホームページ▼相談受付時間面談及び電話:午前8時30分〜正午午後1時〜午後5時 (土日祝日、年末年始を除く) メール:随時▼相談員労働委員会事務局職員が対応▼問い合わせ先福島県労働委員会事務局☎024ー521ー7594福島地方法務局と福島県土地家屋調査士会では、連携して境界問題の解決を支援します。▼筆界特定制度 (筆界を明確にします)法務局の職員が専門家の意郡山市あさかの学園大学学生募集(こおりやま広域圏連携事業)「福島県環境アプリ」を活用しましょう労働トラブルで困っていませんか?土地の境界問題でお困りではありませんか?1010           .lg:...       .l        lg:i.. 福     :.i.l:.I 60歳以上の方(令和4年4月広報たまかわ 令和4年1月

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る