2022年1月広報たまかわ
15/18

たしも!虫歯がないよ!ぼくも!わたしも!ひとり親のご家庭へ、大切なお知らせ1515今年度5回目の3歳児健診が12月7日、村保健センターで行われました。今年度5回目の月7日、村保健センターで行われました。なかったおともだちを紹介します。(順不同歯科検診の結果、虫歯が1本もなかったおともだちを紹介します。(順不同。【 】は保護者と地区名)歯科検診の結果の3歳児健診が12果、虫歯が1本もな【支給要件】①公的年金等を受給していることにより、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない。②平成31年(令和元年)の収入が、児童扶養手当の所得制限限度額を上回っていたため、令和3年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている。広報たまかわ 令和4年1月【麻実:川辺】【喬裕:川辺】【瞳:中】“満1歳から18歳の方及び妊婦の方へ”インフルエンザ予防接種の助成申請はお済みですか? お子さんまたは妊婦さんが石川郡以外の医療機関でインフルエンザの予防接種を受けた場合、後日申請することにより上限4,000円(ただし、1人1回分のみ)の助成を受けられます。まだ申請がお済みでない方は村保健センターで申請を行ってください。【対    象】玉川村に住所を有し、下記の①または②に当てはまる方(接種日現在)       ①満1歳〜18歳(高校3年生相当) ②妊婦【接種期間】令和3年10月1日〜令和4年1月31日【助成申請期限】令和4年2月28日まで【必要なもの】領収書、印鑑、振込先の口座の通帳、接種したことがわかる書類(母子手帳等)【そ の 他】石川郡内の医療機関で接種した場合は、助成申請の手続きは不要です。▶問い合わせ先 村健康福祉課 ☎57−4623▶問い合わせ先 村保健センター ☎37−1024■厚生労働省 コールセンター ■厚生労働省 コールセンター 0120-400-903(受付時間:平日9:00〜18:00)太樂心このは乃葉ちゃん公的年金等を受給しているひとり親家庭の方または新型コロナの影響で家計が急変したひとり親家庭の方へ中川 莉りの希ちゃん小松 悠ゆの乃くん境田 孝こうせい生くん【孝伸:蒜生】小林 蓮れんくん【弘典:竜崎】

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る