2022年1月広報たまかわ
16/18

1616★今月の新着オススメ本【クックちゃん文庫(公民館内)☎57−4632】今月は『食育だより』をお休みして、フレイルについてお話します今月は『食育だより』をお休みして、フレイルについてお話します※次回はフレイルの予防についてお知らせします①6か月間で意図せず体重が2キロ以上減った。②ペットボトルのふたが開けにくくなった。③(ここ2週間)わけもなく疲れたような感じがする。④横断歩道を青信号の間に渡りきることが難しくなった。(歩くのが遅くなった)⑤ウォーキングなどの軽い運動や体操を週に1回もしていない。5つのうち1つでも当てはまる人はフレイル予防を意識しましょう。3つ以上当てはまる人はすでにフレイル状態です。広報たまかわ 令和4年1月月曜日の抹茶カフェ青山 美智子 著 宝島社 「木曜日にはココアを」待望の続編! 川沿いの桜並木のそばに佇む喫茶店「マーブル・カフェ」。人は知らず知らずのうちに、誰かの背中を押していることに気づく、一杯の抹茶から始まる、東京と京都をつなぐ12ヵ月の心癒やされるストーリー。変な家雨穴 著 飛鳥新社 YouTubeで話題の不動産ミステリー。知人が購入を検討している都内の中古一軒家。開放的で明るい内装の、ごくありふれた物件に思えたが、間取り図に「■の空間」が存在していた。■の空間、二重扉、窓のない子供部屋̶̶ 間取りの■をたどった先に見た、「事実」とは!? さよならも言えないうちに川口 俊和 著 サンマーク出版 「コーヒーが冷めないうちに」のシリーズ続編。 「最後」があるとわかっていたのに、なぜそれが「あの日」だと思えなかったんだろう̶̶。家族に、愛犬に、恋人に会うために過去に戻れる不思議な喫茶店フニクリフニクラを訪れた4人の男女の物語。星を掬う町田 そのこ 著 中央公論新社 小学1年の時の夏休み、母と二人で旅をした。その後、私は、母に捨てられた。 ラジオ番組の賞金ほしさに、ある夏の思い出を投稿した千鶴。それを聞いて連絡してきたのは、自分を捨てた母の「娘」だと名乗る恵真だった。この後、母・聖子と再会し同居することになった千鶴だが、記憶と全く違う母の姿を見ることになって――。▶問い合わせ先:村健康福祉課 ☎57−4623 村保健センター ☎37−1024フレイルとは? 加齢とともに体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態のことをいいます。何も対策をしないと介護が必要となる可能性が高い状態ですが、予防や改善できる段階でもあります。早いうちに気づき、適切な取組を行うことが大切です。あなたもフレイルかも?フレイルチェックリストで自分の状態をチェックしてみましょうクックちゃん文庫からクお 知ら せ健康寿命を延ばし、笑顔で暮らそう〜2月1日は“フレイルの日”〜

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る