2022年2月広報たまかわ
11/20

お知らせInformation■総 務 課  57−4621■企画政策課  57−4628■すがまプラザ  交流センター  57−2104■会 計 室  57−4625■住民税務課  57−4624  57−4622■健康福祉課  57−4623■保健センター  37−1024■産業振興課農業委員会 57−4627  57−4629■地域整備課  57−4626  57−4631■遊水地対策室  57−6130■議会事務局  57−4630■教育委員会  57−4633■公 民 館 (文化体育館)  57−4632■須釜行政センター  57−2061テクノアカデミー郡山では、求職中の方を対象として、国家資格「介護福祉士」の取得と介護福祉業界への正社員就職を目指すことを目的とした2年間の教育訓練を実施します。▼募集コース介護福祉士養成科▼訓練期間令和4年4月から令和6年3月(2年間)    ▼訓練会場県内の介護福祉士養成施設▼受講料受講料は無料です。※テキスト代や保険代等は、個人負担となります。▼募集期間令和4年1月11日(火)〜   令和4年2月28日(月)▼選考日令和4年3月8日(火)▼その他申込み、選考内容については、問い合わせ先にてご確認ください。なお、新規学卒で未就職者の方、学卒未就職者で卒業後1年以上経過していない方は応募対象になりません。▼問い合わせ先〒963ー8816郡山市上野山5番地福島県立テクノアカデミー  ☎024ー944ー1663FAX024ー943ー7985ツイッターにて、水郡線の魅力をPRするツイートを募集します。条件を満たした参加者の中から抽選で10名の方にクオカード1万円分が当たります。皆さまからの投稿をお待ちしています。▼期間          .:i.ik          i     令和4 年2月1日(火)〜  郡山教務課委託訓練担当令和4年3月27日(日)福島県事業継承・引継ぎ支援センターは、後継者不在による廃業をなくすために、事業を引継ぐ方を探すお手伝いをしております。また、創業希望者が事業を引き継いで起業する「後継者人材バンク」を活用してのマッチングも行っております。相談無料、秘密厳守で対応いたします。後継者不在でお悩みの中小企業・小規模事業者の方はお気軽にお問い合わせください。▼問い合わせ先福島県事業継承・引継ぎ支援センター☎024ー954ー4163ホームページ▼対象ツイッターアカウントを有する方▼参加方法(条件)①公式アカウントみんなの水郡線応援プロジェクト(@sugunsenouen)をフォロー。②「#スマイル水郡線」をつけて水郡線を盛り上げるツイートを投稿する。▼募集テーマ水郡線の魅力のPR、水郡線を盛り上げる内容。写真や動画も可。(例:沿線のおすすめスポットやグルメの紹介等)▼主催水郡線活性化対策協議会■城県水郡線利用促進会議▼問い合わせ先〒963ー7892石川町役場企画商工課内水郡線活性化対策協議会事務局☎0247ー26ー9114 https//wwwutsukushmanetitsugi//h介護福祉士養成科訓練生募集〜笑顔でつなごうスマイル水郡線〜#スマイル水郡線キャンペーン2022後継者不在でお悩みではありませんか?1111認定こども園たまかわクックの森「まめまき会」より(2月3日) Twitter広報たまかわ 令和4年2月

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る