1515広報たまかわ 令和4年2月 新しい生活様式に合わせた場の提供として、旧須釜中学校を利活用したコワーキングスペースやサテライトオフィス等の実証実験を行ってきましたが、今回改めて施設の名称が「すがまプラザ交流センター」と決まりました。 新たな事業の創出、行政サービスの提供など、「職」「住」「遊」「学」をコンセプトに、様々な形の交流の拠点として、幅広く利活用していきます。 現在改築工事中ですので、完成次第、施設詳細をご紹介いたします。石川郡内にお住まいの、障がいや難病のある方、そのご家族など (障がい者手帳のありなしは問いません)▶問い合わせ先:村健康福祉課社会福祉係 ☎57-4623ご相談についての秘密は絶対に守ります。また相談にお金はかかりません。旧須釜中学校の施設名称が『すがまプラザ交流センター』に決定!基幹相談支援センターとは 障がいのある方やそのご家族が地域で安心して暮らすことができるよう、地域における相談支援の拠点として設けられた、障がい福祉に関する総合的・専門的な相談窓口です。 専門の資格を持った相談員がお話をお聞きし、必要があれば、支援機関へおつなぎします。○利用できる方○相談内容 ・窓口が多く、どこに相談したらよいか分からない ・障がい福祉制度について ・成年後見制度の利用について など○相談時間 月曜日〜金曜日(祝日、年末年始を除きます) 8時30分〜17時15分○相談窓口 石川地方障がい者基幹相談支援センター:石川町字高田234-1(石川町合同庁舎内)○相談方法 窓口来所、電話、ファクス、メールなど ※来所の場合は事前にご連絡ください。 ☎57-7405 Fax57-7400 ■ishikawa-kikan-s@basil.ocn.ne.jp▶問い合わせ先:すがまプラザ交流センター ☎57−2104石川地方障がい者基幹相談支援センターからのお知らせ
元のページ ../index.html#15