2022年3月広報たまかわ
5/14

村公民館主催の「紙すき体験教室」が■川和紙の家(齋須寛一代表)にて、1月16日に小中学生を、26日には一般の参加者を対象に行われました。教室では齋須さんから300年以上受け5  継がれる伝統の■川和紙ができるまでの工程について、講話を受けたあと、実際に紙すきの体験をし、自分の手でオリジナルの葉書をつくりました。オリジナルの葉書をつくったよ紙すき体験教室あやかわかこ百歳の誕生日に晴れやかな表情の大竹ツネさん 関根ハツヨさんの満 100 歳を祝う賀寿贈呈式が誕生日の 2月11日、自宅で行われました。式では、石森村長から百歳賀寿と敬老祝金を贈り、県からは知事賀寿と記念品を伝達し、「これからも元気で長生きをしてください」と祝福しました。 式を心待ちにしていた関根さんは、サプライズでひ孫の三本松采花さんと和禾子さんが手作りで準備してくれた「100さいおめでとう」の垂れ幕で式に望みました。紙すき体験の様子百歳を迎えられた関根ハツヨさんお雛様を飾る園児たちクックの森でひなまつり会 3月3日、認定こども園たまかわクックの森で「ひなまつり会」が行われました。 川崎園長先生から「桃の節句は、女の子のお祝いで、元気に育つこと、幸せになることを願ってお雛様を飾ります」と雛祭りの由来のお話しがあった後、それぞれの保育室で紙芝居を見たり、クイズをしたりして楽しんでいました。大竹ツネさん、関根ハツヨさん百歳賀寿贈呈式 大竹ツネさんが 1 月 27 日に満100 歳を迎えられ、特別養護老人ホームたまかわ荘にて、永林正典たまかわ荘施設長より、県から知事賀寿と会津塗り木杯、村からは賀寿と敬老祝金が伝達されました。 また、大竹さんの家族から「百歳おめでとう」とメッセージが添えられた花束が届けられました。長生きの秘訣について大竹さんは、「よく寝ることが大切でいつも笑顔で過ごす」と話していました。今日は楽しいひなまつりトピックス満100歳の賀寿を祝い、賀寿贈呈

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る