2022年4月広報たまかわ
20/24

旨地球環境にやさしい社会の実現に向けて、地球温暖化防止及び環境保全意識の高揚を図るため、住宅用太陽光発電シ趣対象者自ら居住する村内の住宅又は住宅の附帯構造物及び住宅敷地に設置した者又は村内の設置された新築住宅を購入し居住趣対象者専用住宅に10人以下の浄化槽を設置する者(農業集落排水事業実施区域外の地域)須釜小学校入学式より(4月6日)ステム等の導入を支援します。している者。①太陽光発電システム 1kw:15,000円(上限4kw:60,000円)②ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS) 一律5,000円③家庭用蓄電システム 1kw:20,000円(上限4kw:80,000円)補助率(限度額)その他申請の際は、村住民税務課までご相談ください。(詳細は、村ホームページをご覧ください。)旨生活排水による公共水域の水質汚濁を防止するため。〇5人槽:332,000円 〇6〜7人槽:414,000円 〇8〜10人槽:548,000円〇単独処理浄化槽撤去:45,000円 〇くみ取り便槽撤去:30,000円①浄化槽法及び建築基準法の規定による確認を受けて浄化槽を設置する者②専用住宅を借りている者で、所有者の承諾を得ている者③販売以外の目的で浄化槽付きの専用住宅を建築する者補助率(限度額)件要(補助対象) 令和4年3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震で家屋等に被害を受けた方に対する「罹災証明書」及び「被災証明書」の発行を行います。●申請場所・受付時間………村住民税務課 8:30〜17:15(土・日、祝日を除く)●申請に必要なもの…………被災程度のわかる写真(できるだけ詳細なもの)              本人確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)              ※申請人と同一世帯でない方が申請に来る場合は、委任状が必要です。●申請対象【罹災証明書】……対象物件:村内にある住家(災害発生時において居住の用に供していたもの)              申 請 人:災害発生時において上記物件に居住していた方●申請対象【被災証明書】……対象物件:村内にある非住家の建物等(事務所・店舗・倉庫など)                   家財(家具・家電等)、塀・門などの工作物●申請期限…………………… 災害発生の日から6か月以内(厳守)玉川第一小学校入学式より(4月6日)補助金特集 続き▶問い合わせ先 村住民税務課 ☎57−4624▶問い合わせ先 村地域整備課 ☎57−4626/☎57−4631                      ※事務所・店舗・倉庫など、居住の用に供していないものは対象外となります。広報たまかわ 令和4年4月号202020令和4年3月福島県沖地震被害にかかる罹災証明書・被災証明書の発行について住宅用太陽光発電システム等導入促進事業▶問い合わせ先:村住民税務課 ☎57-4622浄化槽設置整備事業

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る