春が旬の食材クックちゃん文庫に展示されているノミネート作品 ククちゃん文庫に展示されているノミネト作品冬から春にかけての季節の変わり目は、気温の変化が激しく、体調を崩しがち。栄養たっぷりの旬の食材を取り入れて、体のメンテナンスをしましょう。 「旬」とは、食材が最も良い条件で生育する時期を指します。恵まれた環境で育った植物ほど食材としての栄養価が高く、味もおいしくなります。 また、旬の食べ物は、その時期の人間にとって必要な栄養素が豊富とも言われています。 3月〜5月が旬の食べ物は、寒い冬の間、閉じこもっていた人々の活力を目覚めさせるビタミン類やミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。特に、ビタミンCを多く含む食べ物が多いです。●キャベツ 多く含まれる栄養素は、ビタミンC。胃腸の調子を整える、肝臓の働きを助ける、健康的なお肌を作るといったことに役立ちます。●イチゴ ビタミンCが豊富。紫外線からお肌を守ったり体を元気にしてくれます。●魚介類(カツオ、サワラ、アサリなど) あっさりして脂肪分が少ないものが多く、冬に不足しがちなビタミンやミネラルを補ってくれます。 全国書店員がいちばん売りたい本を選ぶ本屋大賞、毎年この賞にノミネートされた作品は「おもしろい」「絶対はずれなし」といわれ、楽しみにしている方が沢山います。 クックちゃん文庫では、ノミネート10作品を絶賛貸し出し中です。 また、本屋大賞は「同志少女よ、敵を撃て」■坂冬馬 著(早川書房)が選ばれました。夜が明ける 西 加奈子 著 新潮社刊 15歳の時、高校で「俺」は身長191センチのアキと出会った。 普通の家庭で育った「俺」と、母親にネグレクトされていた吃音のアキは、共有できることなんて何一つないのに、互いにかけがえのない存在になっていった。 思春期から33歳になるまから33歳になるまでの二人の友情と成長を描きながら、人間の哀しさや弱さ、そして生きていくことの奇跡を描く。手のひらの音符藤岡 陽子 著 新潮文庫刊 デザイナーの水樹は、自社が服飾業から撤退することを知らされる。45歳独身、何より愛してきた仕事なのに。途方に暮れる水樹のもとに中高の同級生・憲吾から、恩師の入院を知らせる電話が。お見舞いへと帰省する最中、懐かしい記憶が■る。幼馴染の三兄弟、と馴染の兄弟とりわけ、思い合っていた信也のこと。あの頃が、水樹に新たな力を与えてくれる。 人生に迷うすべての人に贈る物語!▶問い合わせ先:村健康福祉課 ☎57−4623春が旬の食材広報たまかわ 令和4年4月号222222旬の食べ物は体に良い!2022年 本屋大賞ノミネート作品!クックちゃん文庫からク★今月の新着オススメ本【クックちゃん文庫(公民館内)☎57−4632】お 知ら せ
元のページ ../index.html#22