※新型コロナウイルス感染症の状況により教室が変更になる可能性があります。※教室の開催・参加者募集については回覧・公民館掲示板にて周知いたします。Facebook● 珈琲の淹れ方教室● 季節の料理教室● 味噌づくり教室● 一貫張り教室(2日間)● 和紙すき体験教室● 大人の美術館見学● 水郡線の旅さるなしの新芽● 親子スキー・スノーボード教室● 図書館見学● カヌー体験教室● ダンス教室● DIY教室● 男の講座(会津旅)などなど試験的に導入したオイルヒーター特産品PR支援隊員 佐久間 千絵「歩いて!御朱印・狛犬巡り」■ 開催日:5月〜10月(全5回) ■ 定 員:20名(村内在住者)■ 今後教室の予定:玉川村公民館 ☎57-4632広報たまかわ 令和4年5月号121212公民館教室年間予定令和4年度公民館教室もたくさん予定しております(^^)参加してみたい!こんなのがやってみたい!というご意見も大募集中です。公民館に意見箱を用意しておりますので、皆様の生の声をお待ちしております!さるなしの新芽が出ました 3月末、さるなしの新芽が顔を出しました。芽が出た嬉しさと共に心配になるのが霜の被害。特に去年はさるなし以外の作物にも深刻な被害をもたらしました。さるなしに関しては2年続けて霜害に遭い例年の収穫量を大きく下回り、巷で『幻の果実』と言われている通り、幻になりそうな量しかとれませんでした。 そんな霜害を打開すべく、今年はオイルヒーターを試験的に導入しました。生産者さんにご協力いただき、毎回霜の被害が大きい中地区と岩法寺地区のほ場2か所に設置しました。農政と営農推進委員の方々の力も借りてデータを取りながら、今後の果樹振興に繋げられたらと思っています。 さるなしの花の開花は5月末頃。白い可愛い花が咲くのが楽しみです。公民館だより地域おこし協力隊だより
元のページ ../index.html#12