日14日13日16日13日11日18日8日17日9日14日日11月10日12月1・15日7日令和5年1月5・19日18日 2月2・16日9日日5月19日6月9・23日7月8月9月8・22日 3月10月13・27日 福島県精神保健福祉センターでは、思春期のこころの問題やアルコール等の依存に関する悩みについて、精神科医師による相談を行っています。 相談は予約制となっております。開催場所………福島県精神保健福祉センター開催時間………午後1時から午後4時その他…………相談は無料で、秘密は厳守します。 相談日の3日前までに電話で予約を問い合わせ先…福島県精神保健福祉センター ☎024−535−3556 FAX:024−533−2408 (8:30〜17:15) 〒960-8012 福島市御山町8-30 (福島県保健衛生合同庁舎5階)開催日時年月お願いします。年月 精神面で悩みを持つ方、心の病気や精神障がいがあって困っている方、またはそのご家族の相談を専門の医師がお受けします。 また、思春期〜青年期(ひきこもりを含む)、発達障害(主に成人)、アルコール依存症、うつ病、自死遺族等の相談もお受けしております。 相談は予約制となっております。開催時間…午後1時30分から午後4時開催場所…県中保健福祉事務所(県中保健所)相談室その他……6月、10月、3月は「うつ病、自死遺族、思春期〜青年期のひきこもり」 相談は無料で、秘密は厳守します。問い合わせ先…福島県県中保健福祉事務所 (県中保健所)☎0248-75-7811開催日時及び医師等年月6月7月8月9月10月11月12月令和5年1月 2月 3月医師名圓口博史大成修一今泉修一辻井 崇圓口博史坪田朝子塩田康二辻井 崇塩田康二圓口博史広報たまかわ 令和4年5月号141414▶問い合わせ先:村健康福祉課社会福祉係 ☎57−4623▶問い合わせ先:村健康福祉課社会福祉係 ☎57−4623ひとりで悩まないでこころの相談心の健康相談忘れずに提出して!!たまかわっ子子育て支援給付金現況届6月30日(木)までに提出しないと、6月分以降の給付金が受けられなくなります。 給付金を受けている方は、毎年6月に「現況届」の提出が必要です。この届けは、毎年6月1日(基準日)における子どもの養育の状況や村税や使用料等の納付状況を確認(未納金があれば支給停止)し、引き続き受給するための要件を満たしているかどうかを審査するためのものです。児童手当にかかる『現況届』が原則不要になります!! 令和4年現況届から受給者の現況を公簿等で確認することになり、現況届の提出が不要となりました。ただし、次の方は、引き続き現況届の提出が必要です。(1)配偶者からの暴力等により、住民票の住所地が玉川村と異なる方(2)支給要件児童の戸籍や住民票がない方 (3)離婚協議中で配偶者と別居されている方(4)法人である未成年後見人、施設等の受給者の方(5)その他、村から提出の依頼があった方
元のページ ../index.html#14