2022年5月広報たまかわ
9/18

鯉のぼりをつくったよ認定こども園たまかわクックの森では、5月5日の〝端午の節句〟を前に、鯉のぼり制作を行いました。季節の伝統行事に親しむことを目的とした「鯉のぼりづくり」では、園児たちがスポンジや絵の具を使い、色とりどりの模様の鯉のぼりを作りあげました。出来上がった鯉のぼりは、保育室や廊下に飾られ、みんなで子どもの日のお祝いを行いました。世界でたった一つの鯉のぼり最高ランクの米づくりにむけてたまかわ水稲栽培研究会4月18日、たまかわ水稲栽培研究会(小林喜裕会長)は、村内のモデルほ場(小高戸ノ内地内及び南須釜蔵ノ前地内)で、栽培する水稲の種まきを行いました。モデルほ場では、施肥設計や栽培管理方法などを検討・実験し、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」での金賞受賞を目標としています。令和4年度から食味と品質の向上を図りながら、美味しい〝お米づくり〟に取り組んでいきます。999令和4年5月号 広報たまかわ      種まきを行う研究会のメンバースポンジで模様を付ける園児たち安全安心たまかわこぶし隊全体会の様子子育て女性を例に講演した鷲谷氏オープニングイベントで基調講演 3月25日、すがまプラザ交流センターで開催されたオープニングイベントでは、(株)ケイリーパートナーズ代表取締役COO鷲谷恭子氏による基調講演「自分の幸福感を真ん中にした新しい働き方の選択肢〜人生100年時代、しなやかに働き続けられる地域を作る〜」が開かれました。 ブランクのある子育て女性のキャリア形成を実例として紹介しながら、自分らしさを大切にした持続可能で質の高い働き方、そしてそれを叶えるための多様な選択肢を地域に作り出す方法や考え方について講演していただきました。安全安心たまかわこぶし隊 4月6日、村就業改善センターにおいて、安全安心たまかわこぶし隊全体会を開催しました。 全体会では、今年度の各期全国交通安全運動、たまかわこぶし隊の活動などについて協議されました。 たまかわこぶし隊は、村民の方々が、防犯への意識を高めることや、安全で安心して暮らせる地域社会となるよう活動していきます。トピックストピックス安全で安心な村づくり自分らしく働くために

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る