2023年1月
10/18

方を対象に消費税のインボイス制度説明会を開催します。各回とも定員になり次第、受付を終了します。■須賀川税務署会場▼開催日          ▼時間▼定員▼場所■須賀川市役所会場▼開催日▼時間須賀川税務署では、事業者の説明会は、事前予約制により、令和5年1月26日(木)2月22日(水)3月9日(木)午前10時から午前11時30分午後1時から午後2時30分各回とも10名須賀川税務署第2会議室令和5年3月23日(木)午前10時から午前11時30分午後1時から午後2時30分▼定員各回とも30名▼場所須賀川市役所4階研修会場▼申込・問い合わせ先須賀川税務署法人課税部門☎0248752419現在、役場窓口と石川地方生活環境施設組合で受付をしている『し尿■取り』の申込について、次のとおり変更となります。▼申込先石川地方生活環境施設組合☎262784▼受付時間月曜日から金曜日午前8時40分から午後5時※祝祭日を除きます。▼汲取り料金変更ありません▼問い合わせ先石川地方生活環境施設組合☎262784気温が低くなってくると水道管が凍結し、水が出なくなったり、水道管が破裂したりしますので、注意が必要です。110番に出た警察官が、事件・事故の内容に基づいて必要な事項を質問するので、慌てず落ち着いて正しく答えてください。110番は、事件・事故などが発生した場合に警察へ緊急通報をするための電話です。緊急事態では、一刻も早く警察活動を開始することが重要ですので、事件・事故などの緊急の場合はためらわず「110番」に通報してください。急を要しない相談や照会などは、警察相談電話(#9110)または最寄りの警察署、駐在所へ問い合わせください。 「110番」の正しい利用について、ご理解とご協力をお願いします。▼問い合わせ先石川警察署☎262191玉川駐在所☎572053■凍結させないためにむき出しになっている水道管や蛇口には、発砲スチロール製の保温材や毛布を巻くと効果的です。メーターボックスの中も発砲スチロールや使い古しの毛布などを入れて保温してください。■凍結・破裂した場合凍結してしまったら、タオル等をかぶせ、その上からぬるま湯をゆっくりかけてください。熱湯を直接かけると破裂したりヒビ割れすることがありますので注意してください。破裂してしまったら、メーターボックスの中にある止水栓を閉め、破裂した部分に布やテープを巻きつけて、水道工事事業者へ修理を依頼してください。■漏水の有無を確認してください水道を使用していないのに水道メーターのパイロットが回転していると漏水の恐れがあります。こまめに確認していただき、回転している場合は水道工事事業者へご相談ください。確認方法がわからない場合は地域整備課水道係までお問い合わせください。▼問い合わせ先村地域整備課水道係☎574631      関する説明会令和5年4月からし尿汲取りの申込方法が      水道管に注意してください変わります1月10日は110番の日           ー    ー      ーー     ー      ーー   広報たまかわ 令和5年1月号101010総 務 課……………………………57−4621企画政策課……………………………57−4628すがまプラザ交流センター……………57−2104住民税務課……………57−4624/57−4622● 会 計 室……………………………57−4625健康福祉課……………………………57−4623保健センター………………………………37−1024産業振興課・農業委員会…57−4627/57−4629地域整備課…………57−4626/57−4631遊水地対策室…………………………57−6130議会事務局…………………………57−4630教育委員会…………………………57−4633公民館(文化体育館)……………………57−4632須釜行政センター……………………57−2061消消費費税税ののイインンボボイイスス制制度度にお知らせInformationformatioInformationormatmtiofo

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る