ぼくも!わたしも! 今年度4回目の3歳児健診が、12月6日、村保健センターで行われました。 健診項目の歯科検診の結果、虫歯が1本もなかったおともだちを紹介します。(順不同。【 】は保護者と地区名)1515令和5年1月号 広報たまかわ15 12月10日、すがまプラザ交流センターで玉川村地域の恵み対策協議会主催による、第2回「玉川産米食味コンクール」が開催されました。 このコンクールは、玉川村産米の食味値を測定し、消費者へ“おいしいお米”をPRするとともに、食味や栽培技術のレベルを客観的に把握し、生産者の生産意欲向上などを目的に昨年度から行われています。 1次審査には、村内の農家が生産した自慢の米42点が出品され、(株)静岡製機製の食味分析器により食味値を計測し、上位5名の米が2次審査の官能審査に進みました。 審査員は米・食味鑑定士4名が務め、同一の条件で炊き上げた米の風味、粘り、ツヤ、味などを確認、総合的に判断した結果で金賞受賞者が決められました。■垣裕審査員長から「米が美味しく良い出来であり、審査に大変迷った。今後も研究し生産技術の向上を図っていただきたい」と講評がありました。受賞された左2番目から石井清信さん、小林彦次さん、佐久間悦男さん、塩澤善勝さん、白旗正彦さんちゃん【智:南須■】官能審査の様子第2回食味コンクール受賞者金 賞 佐久間悦男 優秀賞 石井清信、小林彦次、塩澤善勝、白旗正彦遠藤 巧たくま真くん【晃一:川辺】小山田 楓ふう玉川産米食味コンクール
元のページ ../index.html#15