2023年1月
8/18

888Facebook小学生から大人(小1・2年生は保護者同伴)〇スノーボード 小学3年生〜大人 ※詳しくは回覧文書をご覧ください。 農業支援隊員の佐々木寛史です。 11月より、南須釜の畑をお借りして、さるなしの栽培を勉強しています。さるなしは、つる性の植物なので、成長するとどんどん枝が伸びるのですが、果実はその年に伸びた枝にしかならないため、伸びすぎた枝を切り、新しい枝が出るための準備をしています。暖かい時期に枝を切ると切り口から樹液が出てしまうため11月から2月の間の寒い時期に作業を行います。 先日、剪定した枝を積み重ねたところで猫が遊んでいたので気になって調べてみたところ、さるなしの枝にも「マタタビラクトン」という成分が微量だけ含まれているそうです。「マタタビラクトン」はマタタビにも含まれる猫の好きな成分。切りたての枝がたくさん積んであったので香りに引き付けられたのかもしれませんね。霜に負けずに枝に残っていたさるなし 12月4日(日)、「第39回玉川村民卓球大会」が開催されました。 入賞者の皆さまおめでとうございます! 参加者の皆さま、ありがとうございました。小学生の部………………………………上石 音葵(玉一小)男子シングルス…………………………菊地 喜成(玉川卓球クラブ)女子シングルス…………………………藤井 美希(玉川卓球クラブ)ダブルス…………………………………菊地 喜成(玉川卓球クラブ)                 菊地 美咲(玉川卓球クラブ)ラージボール思いやり卓球ラリー戦……矢吹 義隆(たまかわ元気SC)                 水野由喜子(たまかわ元気SC)ラージボールダブルス…………………吉村 康男(たまかわ元気SC)                 水野由喜子(たまかわ元気SC)広報たまかわ 令和5年1月号Instagram第39回玉川村民卓球大会新年あけましておめでとうございます公民館事業のお知らせスキー・スノーボード教室開催決定開催日 第1回:2023年2月23日(木・祝) 第2回:2023年3月11日(土)〇スキー公民館だより玉川村公民館 ☎57-4632  公式LINE地域おこし協力隊だより

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る