1515令和5年2月号 広報たまかわ15消防組合HP温厚で優しく、力強いゴリラのキャラクターが誕生しました。広く知ってもらうため、名前を募集します。●募集期間 令和5年3月7日(火)【必着】●応募資格 須賀川市、岩瀬郡、石川郡にお住いの方、通園・通学している方、通勤している方●提出先 須賀川消防署及び石川消防署と各分署●応募方法 応募チラシ専用用紙を提出してください。専用用紙は須賀川地方広域消防組合ホームページからもダウンロードできます。・1人2点まで応募可能です。・名前は未発表のもので、応募者本人のオリジナルに限ります。・公序良俗その他法令に反するもの、誹謗中傷を含むもの、第三者の権利を侵害するものは無効となります。・必要事項が明記されてないものは無効となります。▶問い合わせ先:須賀川消防本部予防課 ☎0248−76−3114 FAX0248−76−3148※火入れをする場合は、必ず役場で火入れ許可をもらいましょう。住宅用火災警報器の取り付け支援サービス実施中お申し込みは玉川分署までご相談ください。▶住宅用火災警報器相談窓口:石川消防署 玉川分署 ☎57-4112実施期間:3月1日(水)〜3月7日(火)須賀川地方広域消防組合●山火事防止毎年春先に枯草焼却が原因の火災が多く発生しています。空気が乾いている日や風が強い日は、たき火や野焼きの火が山林の下草や落ち葉、さらには樹木にまで燃え移り、大規模な火災へと拡大します。 一人ひとりが火の取扱いに対する意識を高めることで防げる火災がたくさんあります。出火防止にご協力をお願いします。●火災の発生・拡大防止の例(1)山の斜面近くで枯草焼却中、強風により火のついた落ち葉が飛ばされて火災に!予防策:強風時や乾燥時には、たき火・野焼きをしない。(2)たき火・火入れの途中、消えたと思い水をかけずに帰宅した後に残っていた火が燃え広がり火災に!予防策:火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火する。イメージキャラクターネーミング募集!!春 季 火 災 予 防 運 動
元のページ ../index.html#15