2023年2月
8/20

法石川高校3年)が、12月26日に開催される全国大会への出場を報告しました。数々のピアノコンクールに出場し、入賞を果たしており、今回も地区予選会、本選会と進み、全国大会出場の推薦を受けました。を楽しみたい。そして練習の成果を最大限に出せればと思う」と意気込みを語ってくれました。安斎さんは「コンクールのステージ加し、矢吹ヒルズゴルフクラブ(矢吹町)において「第14回玉川村民ゴルフ大会」が開催されました。この大会はチャリティーも兼ねており、須藤喜市さん(川辺)と車田覚藏さん(小高)が12月20日に役場を訪れ「社会福祉活動に役立ててほしい」とのことから、集まった募金(総額41,914円)を玉川村社会福祉協議会へ寄附されました。 紳士のスポーツでチャリティー日本クラシック音楽コンクール全国大会出場報告    玉川村民ゴルフ大会888全国大会への出場を獲得した安斎さん募金を寄付する須藤さん(中央)と車田さん(右)燃えさかるやっちゃ小屋年頭あいさつをする石森村長12月23日、安斎夏未さん(蒜生・学10月10日、幅広い年齢層の方々が参広報たまかわ 令和5年2月号山小屋区でやっちゃ小屋 1月14日に山小屋育成会(山小屋区)の主催で、古くから伝わる小正月の伝統行事「やっちゃ小屋」が行われました。 夕方から竹とわらで作った小屋の中では、子どもたちが餅やマシュマロを焼いて食べたり、甘酒を飲んだりして楽しんだ後、辺りが暗くなった午後7時過ぎに、地元の人が持ち寄った古い御神札などと一緒に小屋に火がつけられると、赤い炎が夜空を焦がし、みんなで今年一年の無病息災や五穀豊穣、そしてコロナ収束を願いました。伝統行事で無病息災を輝かしい新年の幕開けを祝う令和5年新春互礼会 村と村商工会の主催による令和5年新春互礼会が1月4日、マーヴェラス末広で開かれ、議会や村関係機関・団体の役職員や商工会員、村内の企業などが出席しました。 石森村長が「元気で豊かな“たまかわの創生”のため各種施策に取り組んでいきたい」、岩谷村商工会長が「枠組みにとらわれずに、支援の充実と創意工夫による再生に取り組んでいきたい」とそれぞれ年頭のあいさつが述べられたあと、出席者が新年の抱負を語り合っていました。トピックストピックスピアノで全国大会出場

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る