さるなし俳句会二月句会吟詠マフラーの忍者巻きして人過ぐる遠き日の友偲びつつなずな摘む節分や声髙にして豆ぱらり春立つや机上にメモと歳時記と鬼やらい豆は味噌汁鍋で煎る考えりゃ鬼にもあるか厄落し春の蝿峰打ちなれば赦されよ由記春恵真知美枝仁美〃■井恒夫1919令和5年3月号 広報たまかわ19剛公新隊員 新入学期に、家庭、学校、地域が一体となり交通安全教育の推進と交通事故防止を目的に、「新入学(園)児童・園児の交通事故防止」「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」を重点として実施します。 交通ルールを守って、事故に遭わないように新年度をスタートしましょう。▶問い合わせ先:村総務課生活安全係 ☎57-4621たなか みずほ 次の方々から社会福祉活動資金として寄付をいただきました。厚く御礼申し上げます。(村社会福祉協議会:2月受領分)地区名 吉地区名死 亡 者小 高須■吉徳様■井恒夫様 渉 様〃倉鎌利治様南須釜大野賢一様北須釜小針和彦様郡山市矢吹仁志様岩法寺駒木根 世帯数2,150戸(−2戸)人 口6,152人(−12人)3,065人(−5人) 男3,087人(−7人) 女出生児氏名矢吹勇保護者名昭 人世帯主名ゆうと翔(前月比)小 高須 釡 義 勝義 勝 〃溝 井 良 仲恒 夫 中倉 鎌 梅 子梅 子 〃駒木根 トメヨトメヨ 〃髙 林 アキヱ生 仁南須釜大 野 シヅイ賢 一北須釜小 針 吉 彦吉 彦寄付ありがとうございます玉川地域おこし協力隊田中 瑞穂2月から新しく移住コーディネーター兼情報発信支援隊員として着任しました田中瑞穂です。 熊本県阿蘇郡小国町出身です。長い間東京で生活し、その後、■城県桜川市で地域おこし協力隊として3年間活動しました。さらに協力隊を極めたい想いから、今回、玉川村の地域おこし協力隊に応募しました。 玉川村の魅力をアピールしながら、若い世代の移住を促進していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。4月6日(木)〜12日(水)3月1日現在の村のようすお誕生おめでとうございます(2月届出分)おくやみ申し上げます(2月届出分)新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動“わたります 止まるやさしさ ありがとう”新隊員が加わりました!!移住コーディネーター兼情報発信支援隊員
元のページ ../index.html#19