2023年3月
8/20

大切な文化財を火災から守ろう!文化財防火デーによる防災指導昭和24年1月26日に法隆寺金堂壁画が焼損したことから、この日を「文化財防火デー」と定め、全国的に文化財防火運動が行われています。村内でも1月26日に村文化財保護審議会委員、巌峯寺及び区関係者、石川消防署玉川分署員、村教育委員会らが参加し、巌峯寺及び五輪塔(岩法寺)の2か所で防災指導と消火訓練が行われました。参加者は、通報の仕方や初期消火の手順など、いざという時の対応を確認しました。888親族からお祝いのケーキが贈られた小山雪子さん防災指導を受ける関係者(五輪塔) 3月1日、小山雪子さん(中)が満百歳の誕生日を迎えられ、特別養護老人ホームたまかわ荘において、百歳高齢者賀寿贈呈式が執り行われ、福島県からの知事賀寿と記念品を伝達しました。 式では、親族から花束やケーキが贈られ、雪子さんは笑顔で受け取りました。 長寿の秘訣は「笑顔で沢山お話をすること、自由に過ごすこと」と話されていました。100歳を迎えられた三吉ミヱさん受賞報告をする佐藤さん(中央)   広報たまかわ 令和5年3月号賀寿おめでとうございます12月28日、三吉ミヱさん(竜崎)が満百歳の誕生日を迎えられ、いしかわリハビリテーション・ケアセンター(石川町)において百歳高齢者賀寿贈呈式が執り行われました。村からは賀寿と特別敬老祝金を贈り、内閣総理大臣からのお祝い状と、福島県からは知事賀寿と記念品を伝達しました。 式では、親族から花束が贈られ、ミヱさんは笑顔で受け取りました。 長寿の秘訣は「よく食べること」と話されていました。いつまでもお元気にゼロカーボン宣言で省エネ最優秀賞で表彰 二酸化炭素排出量削減に向けた節電・節水やその他の環境保全活動等の目標を立て、省エネルギー活動の取組を行った学校に対し表彰される「ふくしまゼロカーボン宣言」事業で最優秀賞を受賞した玉川中学校(代表 佐藤匠悟さん)が、2月16日に役場を訪れ受賞報告をしました。 玉川中は、開校初年度にあたる令和2年度より4%削減を目標に「節電・節水」「環境保全活動」「環境教育」「気候変動への適応」「学校緑化推進」に生徒一人ひとりが取り組み、目標達成することができました。トピックストピックス

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る