2023年5月
16/20

 基本的感染対策について 国や県が一律に感染対策を求めることはなくなり、個人や事業者が自主的に判断して感染対策を行います。●保健所等による療養期間中の健康観察や生活支援は終了しました。●検査費・治療費に自己負担が生じます。●一律の外出自粛の要請がなくなりました。 体調に異変を感じたら(発熱、のどの痛みなどがあるときは)あわてずに症状を確認し、検査キットで自主的な検査を行いましょう。 もし陽性になったら症状が軽い方…自宅で療養を開始しましょう。症状が重い方、重症化リスクの高い方(①65歳以上の方 ②基礎疾患のある方 ③妊娠している方)         …必ず事前に連絡をしてからかかりつけ医や身近な医療機関を受診してください。 体調悪化時などの相談先福島県新型コロナウイルス感染症相談センター 0120-567-747(毎日24時間対応)対象となる全ての方に共通すること・最終の接種から3か月以上経過した日程で接種してください。・接種費用は無料です。・ワクチン接種は強制ではありません。感染症の予防効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持ち、ご本人の意思に基づいて接種をご判断ください。広報たまかわ 令和5年5月号1665歳以上5歳〜64歳で基礎疾患のある方医療従事者 集団接種会場:たまかわ文化体育館6月17日(土)午後  18日(日)午前・午後  24日(土)午後上記集団接種と同日程で接種可能保健センターへお問い合わせ下さい▶問い合わせ先 保健センター ☎37-1024予約不要接種券がお手元に届きます。地区割当となりますので同封の文書をご確認ください。申請が必要小児の方はなるべくかかりつけ医で接種をお願いします。申請が必要接種券は随時発行しております。新型コロナウイルスに関するお知らせ■新型コロナウイルス感染症における感染対策が変わります■ 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが変更されたことに伴い、5月8日から様々な場面に応じた感染対策に変わりましたので、ご確認をお願いします。■新型コロナワクチン接種(春開始)が始まります■対象者実施内容接種予約方法

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る