2023年5月
3/20

具体的取組&挑戦不透明な社会・経済活動への対策、構造的・社会的課題である人口減少問題、そして、本村独自の課題で、今後の村づくりにも影響を及ぼす阿武隈川遊水地群整備計画、更には、子育て支援やふるさと教育、地方創生の推進、健康医療も含めた高齢者福祉の充実による健康寿命対策、交通弱者に対する対策、基幹産業である農林業や商工業の振興、デジタルを活用したより利便性の高い「くらし」の実現など、多くの個別課題も抱えております。また、旧乙字亭を活用した複合型水辺施設を中心とした「乙字ヶ滝かわまちづくり計画」、旧須■中学校の校庭を活用した宅地造成事業、泉郷駅前の旧駒木根工業跡地の整備・活用による村の活性化などの大きなプロジェクトが進行中です。引き続きしっかりと推進し、最後まで完遂させることが重要であると考えております。このような課題や村民の皆様からのご意見等を真■に受け止め、一つ一つ丁寧に、具体的に実現し、一緒に結果を出してまいりたいと考えております。今後とも、村民の皆様の多様なニーズを踏まえ、様々な課題解決に挑戦し、選んでいただける村づくり、村民の皆様が満足し、誇りに思える活力ある元気で豊かな玉川村を創造していくために全力で頑張りますので、村民の皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げ、就任に当たっての挨拶とさせていただきます。1人口減少及び少子高齢化問題への取組2子育て支援の充実3健康医療・高齢者福祉による健康寿命の確保4デジタルを活用したより利便性の高い「くらし」の構築5原油価格・物価高騰等の影響による社会的・経済的対策6基幹産業である農林業の振興と商工業の振興7豊かな自然や優れた文化、歴史、風土、食や観光交流施設を活用した観光振興による交流人口の拡大8大規模プロジェクトの推進・完遂⑴阿武隈川緊急治水プロジェクト・遊水地群整備計画への取組⑵複合型水辺施設の整備を中心とした「かわまちづくり」事業⑶旧須■中学校校庭を活用した宅地造成事業の推進⑷泉郷駅前整備による賑わいづくりと水郡線の活性化⑸上下水道の整備による生活インフラの充実・強化令和5年5月号 広報たまかわ    3女性職員から記章をつけてもらう須釡村長多くの村民や職員に迎えられた初登庁日就任式で訓示する須釡村長

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る