2023年5月
4/20

退任のご挨拶このたび、4月29日の任期満了に伴い退任することにいたしました。平成19年4月に多くの村民の皆様のご支持を賜り、無投票当選の栄に浴して以来、今日まで4期16年間にわたり、村民の皆様や関係団体の皆様のご支援とご協力を賜り、厚く感謝を申し上げます。改めて16年間を振り返りますと、就任からの6年間は、ひっ迫する財政再建に主眼を置き、財政指数の改善などに精いっぱい努めてまいりました。その結果、自主財源にもある程度活用の見通しができたことから、生活環境施設の整備や人口減少対策、子ども子育て支援対策など、独自の事業を展開することができました。また、平成23年3月る災害、さらには、令和元年東日本台風災害と多くの災害に見舞われましたが、村民の皆様とともに手を取り合い、復旧・復興に全力で当たってまいりました。豊かな生活と住み易い村を目指して、農業集落排水事業の整備推進、東部地域の水道未普及地域解消のための上水道整備事業の推進や、玉川中学校へと繋ぐ「中−16号線」沿線の住環境整備など、生活インフラの整備に積極的に取り組みました。子ども子育て支援を充実させるため、認定こども園たまかわクックの森を開園、学童保育施設の充実など、働きながら子育てしやすい環境の実現に取り組みました。たまかわっ子子育て支援給付金や誕生祝金制度の創設、18歳未満医療費の無料化など独自の施策の展開も図りました。道の駅たまかわや空の駅、健康の駅、子どもの駅とそれぞれテーマを持った”駅づくり“を目指してまいりました。人口減少対策のため、交流人口、関係人口の増加を目指して、たまかわ観光交流施設「森の駅yodge」や、職住遊学の複合施設「すがまプラザ交流センター」を開設し、コミュニティー機能を併せ持つ施設として、さらには乙字ヶ滝周辺を含めた一体的なまちづくりとして「乙字ヶ滝かわまちづくり計画」の整備推進中であります。長きにわたり、ご支援、ご協力いただきました村民の皆様をはじめ、11日の東日本大震災・原子力災害を始め、同年9月には台風15号によ広報たまかわ 令和5年5月号      4 4月28日、4期16年にわたって村長を務めた石森春男氏が任期満了により退任しました。 同日の退任式で石森氏は、任期中の思い出を振り返りながら、これまでの村政運営への協力に感謝の言葉を述べ、多くの村民や職員に見送られて役場庁舎を後にしました。石森春男村長退任 石森春男村長退任−−4期16年を振り返る−

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る