2023年5月
5/20

村議会、村職員の皆様に心から感謝を申し上げます。今後は、一村民として村の振興発展に微力ではございますが尽くしてまいりたいと考えております。今後とも、変わらないご指導、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、退任のご挨拶といたします。ありがとうございました。 5令和5年5月号 広報たまかわ森の駅yodge(令和3年7月)主な取り組み1.皆で支え合う福祉の村づくり・たまかわっ子子育て支援給付金、誕生2.環境にやさしい安全・便利な村づくり・中-16号線沿線の住環境整備・農業集落排水事業の整備・東部地域の水道未普及地域解消のため3.活力ある村づくり・森の駅yodgeの完成・すがまプラザ交流センター開設・乙字ヶ滝かわまちづくり計画の整備推進・農産物加工施設の完成4.人を育む村づくり・認定こども園たまかわクックの森開園・学校給食センターの完成・玉川中学校の開校台風災害知事要望(平成23年9月)認定こども園たまかわクックの森クックドームたまかわオープニングセレモニー(平成28年4月)任期中の主な出来事内堀知事現地視察(遊水地)(令和4年6月)退任式での挨拶祝金の創設・健康の駅、子どもの駅など保健医療の充実の上水道整備平成19年 4月(2007)第7代玉川村長に就任平成21年 2月(2009)福島空港にアンテナショップ「空の駅たまかわ」オープン平成22年 5月(2010)玉川村東部地区で「フレッツ光ネクスト」サービス提供開始東日本大震災で震度6弱を観測、東京電力福島第一原子力発電所事故により放射性物質が拡散し玉川村にも甚大な被害東日本大震災の避難者を187名受入東京築地にアンテナショップ「緑の駅」オープン台風15号による戦後最大級の豪雨災害、阿武隈川堤防決壊平成24年10月(2012)福島空港内に屋内遊び場「わくわくらんどたまかわ」オープン平成26年 8月(2014)「健康の駅たまかわ」開所平成27年 3月(2015)村制施行60周年記念式典挙行平成28年 3月(2016)屋根付き広場「クックドームたまかわ」完成平成23年 3月(2011)平成29年 1月(2017)玉川大学と連携・協力に関する基本協定を締結平成30年 4月(2018)「玉川村農産物加工施設」開所令和元年10月(2019)台風19号の大雨による阿武隈川堤防決壊及び越水(台風19号は激甚災害に指定。災害救助法適用。)令和2年 4月(2020)泉中学校、須■中学校が統合し「玉川中学校」開校令和3年 2月(2021)福島県沖地震で震度5強を観測令和4年 3月(2022)令和5年 4月(2023)任期満了により玉川村長を退任 3月西部地区の光ブロードバンド供用開始 8月 9月認定こども園「たまかわクックの森」開園 4月玉川村観光物産協会設立 12月「第6次玉川村振興計画後期基本計画」を策定「玉川村学校給食センター」開所たまかわ観光交流施設「森の駅yodge」オープン「玉川村須■行政センター」開所福島県沖地震で震度5強を観測「すがまプラザ交流センター」オープンNTTデータ・日立・三菱HCキャピタルとデジタル化推進における連携・協力に関する基本協定を締結 3月 4月 7月 8月

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る