内放送大学では、令和5年10月入学生を募集しています。代、約8万5千人の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で学んでいます。授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また講師から直接受ける授業があります。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、り、1科目から学ぶことができます。卒業すれば学士の学位を取得できます。全国にミニキャンパスにあたる学習センターやサテライトスペースが設置されており、面接授業(スクーリング) の開講やサークル活動などの学生交流も行われています。資料を無料で差し上げていますので、お気軽にお問い合わせください。1万1千円(入学金別)※半年ごとに学ぶ科目分だ ¥無料けの授業料を払うシステムで申す。出願期間第1回募集 第2回募集 問放送大学福島学習センター☎0249217471 内賃金未払い、解雇、退職などの労使間のトラブルに関する困りごとや疑問についての相談をお受けします。相談は、平日の面談や電話電子メールで随時受け付けています。お気軽にご相談ください。申面談:福島県自治会館4階の事務局へお越しください。電話:024ー521ー7594メール:労働相談メールフォーム●受付時間午前8時30分から正午午後1時から午後5時電子メール 問福島県労働委員会事務局☎02452175948月31日まで9月12日まで随時内法務局職員が講師となって「自筆証書遺言書を法務局で保管する制度」や「相続登記の申請義務化」について説明会を開催します。 福島地方法務局を拠点として相馬・郡山・白河・会津若松・いわきにある法務局をWeb会議システムを利用して中継しますので、遠方の方でも参加可能です。是非ご参加ください。日7月3日(月)8月8日(火)9月12日(火)午前10時から1時間程度申事前予約制電話でお申し込みください。¥無料問福島地方法務局供託課☎0245341971 ¥放送授業1科目放送大学10月生募集労働トラブルで困っていませんか?自筆証書遺言書保管制度、相続登記の申請義務化に関する説明会11たまかわクックの森「幼年消防クラブ結団式」より(5月11日) ーー ーー ーー 300以上の幅広い授業科目があ産業振興課・農業委員会…57−4627/57−4629地域整備課…………57−4626/57−4631遊水地対策室…………………………57−6130議会事務局…………………………57−4630教育委員会…………………………57−4633公民館(文化体育館)……………………57−4632須釜行政センター……………………57−206110代から90代の幅広い世労働委員会HP令和5年6月号 広報たまかわ総 務 課……………………………57−4621企画政策課……………………………57−4628すがまプラザ交流センター……………57−2104住民税務課……………57−4624/57−4622● 会 計 室……………………………57−4625健康福祉課……………………………57−4623保健センター………………………………37−1024
元のページ ../index.html#11