○玉川村環境美化条例施行規則

平成12年12月25日

規則第19号

(趣旨)

第1条 この規則は,玉川村環境美化条例(平成12年玉川村条例第37号。以下「条例」という。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。

(環境美化促進重点地域)

第2条 条例第7条第1項に規定する環境美化促進重点地域の指定は,ごみの散乱状態及び地域の特性を勘案して行うものとする。

2 条例第7条第2項の規定による告示は,環境美化促進重点地域の区域及び指定年月日についても行うものとする。

(届出を要しない自動販売機)

第3条 条例第8条第1項の規定で定める自動販売機は,次の各号に掲げるものとする。

(1) 工場,事務所等の敷地に設置される自動販売機で,その関係者以外利用しないもの

(2) 建物の内部に設置される自動販売機で,常時当該自動販売機を管理する者がいる場合のもの

(自動販売機の設置等の届出)

第4条 条例第8条第1項又は第2項に規定する自動販売機の届出は,自動販売機設置届出書(様式第1号)を正副2部提出することにより行うものとする。

2 条例第9条第1項又は第2項に規定する届出は,自動販売機変更(廃止)届出書(様式第2号)を正副2部提出することにより行うものとする。

3 村長は,第1項及び前項の届出書を受理したときは,その1部に届出済み印を押して送付するものとする。

4 条例第8条第1項第4号の規則で定める事項は,次の各号に掲げるものとする。

(1) 自動販売機を設置しようとする年月日

(2) 販売する飲料等の種類

(3) 空き缶等回収容器の材質及び容積

(軽微な変更)

第5条 条例第9条第1項ただし書に規定する軽微な変更は,自動販売機の設置場所の変更で,当該変更前の届出に係る自動販売機の設置場所から半径10メートル以内におけるものとする。

(継承の届出)

第6条 条例第10条第3項に規定する届出は,自動販売機継承届出書(様式第3号)を正副2部提出することにより行うものとする。この場合においては,第4条第3項の規定を準用する。

(届出済証)

第7条 条例第11条第1項又は第4項に規定する届出済証は,様式第4号によるものとする。

2 条例第11条第3項に規定する届出は,届出済証亡失(毀損)届出書(様式第5号)を正副2部提出することにより行うものとする。この場合においては,第4条第3項の規定を準用する。

(空き缶等回収容器)

第8条 条例第12条に規定する空き缶等回収容器の設置場所は,自動販売機の設置の場所から5メートル以内で,かつ,空き缶等飲料容器を回収するために容易な位置とする。

2 条例第12条に規定する空き缶等回収容器は,次の各号に掲げる要件を備えたものとする。

(1) 材質は,金属,プラスチックその他容易に破損しないものであること。

(2) 容積は,自動販売機1台ごとに30リットル以上であること。

(3) 安全性があり,かつ,投入が容易なものであること。

(4) 空き缶等飲料容器以外のものを入れてはならない旨の表示があること。

(施行期日)

1 この規則は,平成13年4月1日から施行する。

(玉川村環境保全条例施行規則及び玉川村環境保全審議会規則の廃止)

2 玉川村環境保全条例施行規則(平成4年玉川村規則第25号)及び玉川村環境保全審議会規則(平成4年玉川村規則第26号)は,廃止する。

(令和5年規則第18号)

この規則は,公布の日から施行し,令和5年4月1日から適用する。

画像

画像

画像

画像

画像

玉川村環境美化条例施行規則

平成12年12月25日 規則第19号

(令和5年6月28日施行)