○玉川村ふれあいセンター運営協議会要綱

平成7年3月16日

要綱第5号

(目的)

第1条 この要綱は,玉川村ふれあいセンター管理運営規則第11条に基づき,玉川村ふれあいセンター運営協議会(以下「協議会」という。)の組織及び運営について定めることを目的とする。

(所掌事項)

第2条 協議会は,管理者の諮問に応じ,ふれあいセンターの運営について協議する。

(組織)

第3条 協議会は,委員15名以内とし,福祉関係団体の役職員及び識見者のうちから,村長が適当と認める者を委嘱する。

(任期)

第4条 委員の任期は2年とし,福祉団体の役職員のうちから委嘱された委員にあっては,その団体の任期とする。

2 委員は,再任することができる。

(会長等)

第5条 協議会に会長及び副会長を置き,委員の互選とする。

2 会長は,会務を統括する。

3 副会長は,会長を補佐し,会長事故あるときはその職務を代理する。

(会議)

第6条 協議会は,会長が招集し,会議の議長となる。

2 協議会は,年1回以上開催するものとし,必要に応じ随時開催することができる。

(報酬及び費用弁償)

第7条 協議会委員の報酬及び費用弁償は,特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例(昭和38年玉川村条例第8号)に定めるところによる。

(雑則)

第8条 この要綱に定めるもののほか,協議会の運営に関し必要な事項は会長が定める。

この要綱は,平成7年4月1日から施行する。

(平成7年要綱第7号)

この要綱は,平成7年6月20日から施行する。

玉川村ふれあいセンター運営協議会要綱

平成7年3月16日 要綱第5号

(平成7年6月16日施行)

体系情報
第7類 生/第1章
沿革情報
平成7年3月16日 要綱第5号
平成7年6月16日 要綱第7号