COLUMN

人とのつながりが、毎日の暮らしをあたたかくする

1.玉川村で見つける、ちょうどいい地域コミュニティのかたち

自然に囲まれた静かな暮らし、のびのびとした子育て、生活コストの見直し。そんな理由から、地方移住を検討する人が増えています。でもその一方で、気になるのが「地域コミュニティ」との距離感ではないでしょうか?「近所付き合いが濃すぎて大変そう…」「地元の行事に参加しないと浮いてしまう?」こうした不安から、一歩を踏み出せない方も少なくありません。
そんな方に知っていただきたいのが、福島県玉川村の暮らしです。自然豊かでありながら、郡山市などの都市圏にもアクセスしやすい玉川村では、“無理のないつながり”を大切にした、心地よい地域コミュニティが根づいています。
この記事では、玉川村での人との関わり方や、地域の魅力をご紹介します。

2.地域コミュニティって実際どうなの?

「地方に移住したら、昔ながらのしきたりにがんじがらめになるのでは?」そんなイメージを持つ方もいるかもしれません。でも、実際の玉川村はそんなに“堅苦しい”場所ではありません。もちろん、自治会や地域の行事はありますが、「できる範囲で関わってくれたら大丈夫だよ」というあたたかいスタンスが多くの地域で見られます。たとえば、地域の清掃活動やお祭り。必ずしも全員がフル参加しているわけではなく、「顔を合わせて挨拶できるだけでも十分」という雰囲気があるのです。こうした“ゆるやかな関係性”が、玉川村の特徴でもあります。
また、近年は県外からの移住者も増えており、「お互い様」で支え合う文化の中に、新しい住民を自然と受け入れる土壌も育っています。

3.「つながり」が暮らしを豊かにする

都会では希薄になりがちな「ご近所付き合い」ですが、玉川村ではこのつながりが、日常をちょっとだけ心強くしてくれる存在になります。こうした自然な助け合いは、日頃から軽く挨拶を交わしていたからこそ生まれるもの。決して“べったり”な付き合いではなく、適度な距離感の中での見守り合いが、村のコミュニティにはあります。
また、季節ごとの行事、たとえば地区ごとのお祭りや収穫体験などに子どもと一緒に参加することで、地域との距離がぐっと縮まったという声もあります。イベントの後には野菜のおすそ分けがあったり、「また来年も来てね」と声をかけられたりと、人と人とのあたたかさに触れる瞬間が、暮らしの中にたくさんあるのです。

4.玉川村の地域コミュニティの実例

①    NPO法人たまかわ元気スポーツクラブ

玉川村のスポーツクラブ、NPO法人たまかわ元気スポーツクラブは、玉川村の村営体育館である「たまかわ文化体育館」を主な拠点とし活動するスポーツクラブで、球技やダンスや体操など小さな子供から大人まで、老若男女問わず取り組めるイベントが盛りだくさんです。他にも、不定期でウォーキングイベントや登山、施設保全活動として草刈りなどの活動もしています。健康的な生活を送るための適度な運動をするのに最適なプログラムが豊富です。

②    女性から見たまちづくり研究会

月に1回程度、女性ならではの視点で日常の問題点や日頃の悩み、子育て支援等について話し合い、玉川村に対する施策提言等を行います。委員は村内在住の女性(20代~60代)で、豊かな村を作ることを目標に活動しています。

③    たまかわカヌークラブ

福島県の田畑を潤す阿武隈川は、玉川村周辺に入ると穏やかな流れに変わります。そんな阿武隈川で、カヌーアクティビティを楽しむクラブが「たまかわカヌークラブ」です。カヌーに乗って楽しむだけではなく、乙字ヶ滝の近くにある複合型水辺施設、「乙な駅たまかわ」でカヌー体験の講習、地元の大工さんによる伝統的なカヌーの制作など、その活動内容は多岐に渡ります。カヌー以外にもサップや水上バイクなどもあり、常に新しい刺激に出会えます。

画像1

5.まとめ:人とのつながりが、暮らしを支えてくれる

「地域コミュニティ」という言葉に、最初は少し構えてしまうかもしれません。でも、福島県玉川村は、“ちょうどいい距離感”で人とつながることができる場所です。日々の挨拶、ちょっとした手助け、季節のイベント、そうした積み重ねが安心感のある暮らしへとつながっていきます。都市にはない“人の温かさ”に触れながら、心地よいリズムで暮らす。そんな日常が、玉川村にはあります。
もし、地方移住を考えているなら、「人とのつながり」をポジティブにとらえる視点を持ってみませんか?玉川村は、あなたの「第二のふるさと」になってくれるかもしれません。

画像2

玉川村では、一人ひとりが自分らしい暮らしを実現することを目指しています。たまかわくらしサポートセンターではどんな暮らしができるかを一緒に考え、「住まい」、「しごと」、「日常生活」「コミュニティ」など様々な情報提供や相談を行っております。

たまかわくらしInstagram  https://www.instagram.com/stay.tamakawa/
たまかわくらしLINE  https://lin.ee/XzP55G0