クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の募集について

村では、熱中症による健康被害を防止し、村民の生命と健康を守るため、村内の公共施設をクーリングシェルターとして指定しております。今後、更なる熱中症予防対策を推進することを目的に、クーリングシェルターを運用し、村と共に熱中症対策に取り組んでいただける民間施設を募集いたします。

指定施設の実施内容

1.各施設の出入り口等にクーリングシェルターのマークの提示

2.休息用の椅子等の準備

3.冷房設備の適正な管理

応募資格

応募資格は、村内に所在する施設で、熱中症特別警戒情報が福島県内に発表された際に次の条件を満たすことができる施設とします。

1.適当な冷房設備を有する施設

2.3人以上の利用者が休息できる椅子等を設置できる施設

施設運用期間

クーリングシェルターの運用期間は、熱中症警戒情報の運用期間(4月第4水曜日から10月第4水曜日)とします。なお、運用することができる日及び時間は、各施設の実情に応じます。

応募期間

随時受付。ただし、施設運用期間終了後の応募については、次年度の施設運用期間の際に指定となる場合があります。

応募方法

応募用紙に必要事項を記入のうえ、玉川村役場住民課に、持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で提出してください。なお、事業等の内容につきましては募集要項をご確認ください。

応募用紙提出の流れ

1.玉川村役場住民課にて受領

2.応募内容の審査

3.村と施設管理者で協定内容の確認及び締結

4.クーリングシェルター施設情報の公表(ホームページ等)

5.クーリングシェルターの運用開始

物資の配布、情報の提供

1.クーリングシェルターマークの配布

2.熱中症に関する資料の配布

3.熱中症特別警戒情報の発表時に情報の提供

募集要項

クーリングシェルター募集要項 (45.0KB)

その他

クーリングシェルターの指定に応募いただき、村で内容を審査した際、公序良俗に反するなど、取り組みの趣旨に適さない等、村が不適当と認める場合は、クーリングシェルターとして指定されない場合があります。

このページに関するお問い合わせ先

住民課 環境衛生係

〒963-6392
福島県石川郡玉川村大字小高字中畷9
0247-57-4624